|
~いっちーの登山日記~ その十五
おはようございます。 今週から、本格的な暑さになるようですので、皆様体調には くれぐれもお気を付けて下さい。
今回は、二年前に息子と登った山梨県の奥秩父にある日本百名山の一つ 瑞牆山(みずかきやま)の話しをします。難しい名前で最初はなんて読むかわからなかったです。瑞牆は神社を囲む石造りの玉垣の事のようです。 花崗岩の岩塔が乱立していて、今まで登った山々にはなかった山容でした。
瑞牆山へのアクセスは、中央道の須玉ICから25キロ程にある瑞牆山荘の前に駐車場があります。 コースは山荘から富士見平小屋まで50分ぐらいでカラマツやミズナラの林に囲まれています。そこから緩やかに下ると瑞牆山が望めます。天鳥川を渡ると大きな桃太郎岩があり、その横から登るのですが、中々の急登です。桃太郎岩は、本当に桃の形をしていて子供と二人で驚きました。ここで一休憩しました。
また次回に話しの続きをします。 8月13日(木)から17日(月)まで、お盆休みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
|