八千代店
2020年8月5日 by   どんちゃん

こんにちは、どんちゃんです。
とても長かった梅雨もあけ、夏空が広がる日が続くようです。
昼間は夏本番の厳しい暑さになる日が多くなりそうです。意識的な水分、塩分補給など熱中症対策を気を付けましょう。



2020年8月4日 by   サインはエンドラン

みんなさんこんにちは

梅雨もあけて本格的に夏が始まり暑くなって来ました。
暑くなってくるとスイカを食べたくなってくる方も多いかと思います。

さて「西に瓜」と書いて、なぜ「すいか」と読むのでしょうか。

「すいか」の原産地は、アフリカと言われてます。 中国の西側から伝わったため、「西からきた瓜」ということで、西瓜と書くのだそう。

ちなみに、中国語では西瓜を「シーグァ(xī guā)」と発音します。
このシーグァという呼び方が日本に伝わってくる際に、「すいか」という発音になったとの事です。



2020年8月2日 by   なぜか スローリー

 ~いっちーの登山日記~  その十五

 おはようございます。 今週から、本格的な暑さになるようですので、皆様体調には くれぐれもお気を付けて下さい。

 今回は、二年前に息子と登った山梨県の奥秩父にある日本百名山の一つ 瑞牆山(みずかきやま)の話しをします。難しい名前で最初はなんて読むかわからなかったです。瑞牆は神社を囲む石造りの玉垣の事のようです。
花崗岩の岩塔が乱立していて、今まで登った山々にはなかった山容でした。

瑞牆山へのアクセスは、中央道の須玉ICから25キロ程にある瑞牆山荘の前に駐車場があります。
 コースは山荘から富士見平小屋まで50分ぐらいでカラマツやミズナラの林に囲まれています。そこから緩やかに下ると瑞牆山が望めます。天鳥川を渡ると大きな桃太郎岩があり、その横から登るのですが、中々の急登です。桃太郎岩は、本当に桃の形をしていて子供と二人で驚きました。ここで一休憩しました。

 また次回に話しの続きをします。
8月13日(木)から17日(月)まで、お盆休みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。



2020年8月1日 by   ☆まぁ☆

こんにちは☆まぁ☆です。
最近気温の変化が激しく、朝起きてシャッターを開ける時に手を外に出し体感を確認するのが日課になって
います。皆さんはそのような事ありませんか?
気温変化がある時は着て行く服装に悩みます・・・(長袖にするか、半袖にするかetc)

全国的には梅雨明けした所もあるようですが、夏本番にはもう少し掛かるようです。
しかし、夏と言っても例年のような夏ではなくソーシャルディスタンスを守りコロナウイルスに感染しない
ように、マスク着用、手洗い、消毒等の感染拡大防止に努めなければなりません 泣
新しい夏の過ごし方をしましょう。

当店の夏季休暇が8/13~8/17までとなりますのでよろしくお願い致します。



2020年7月31日 by   ハンサム ゴルキチ

こんにちは、ゴルキチです。
今年は梅雨明けが遅いですね。まーすごく暑くなるよりは、まだ今の方が良いと思っている方は、私だけではないと思います。
八千代店では、試乗依頼が多いシエンタが八千代店にはあります。ぜひ乗ってみたい方は、ご一報ください。
ご来店お待ちしております。



2020年7月26日 by   サッカー☆バカ造

こんにちは!サッカー☆バカ造です☆

いやぁ~!飲みに行きたい!!と思う今日この頃・・・

コロナで全く行けておらず、お酒を飲みに出掛ける事は愚か、

外食も中々行けないこの状況・・・

お酒大好きな私には非常にツライ時でございます・・・

私も頑張ります! みんなも頑張りましょう!!

とはいえ、家ではグビグビ飲んでいるんですがね(笑)

でも、やっぱり仲間と一緒にワイワイ飲んだりしたいです(><)


さて、本日は4連休の最終日!!

皆様は如何お過ごしでしょうか!

「明日から仕事だよぉ~・・・」「4日も休んだら仕事嫌だなぁ~・・・」

等々 あるかと思います。

しかし!!

私サッカー☆バカ造は、この4連休は4連【勤】でございます!!

明日がやっとお休みです(><)

明日は泥のように眠る予定ですが・・・

子供達が学校と幼稚園で6時30分には起きるでしょうし・・・

無理だろうな・・・(苦笑)

頑張りま~す!!



2020年7月24日 by   サインはエンドラン

こんにちは

先日散歩を、していたらセミの鳴き声が、
聞こえてきました。
まだ梅雨も開けていないのに少し焦ったかな
とも思いました。

さてアブラゼミの名前の由来は、ご存知ですか?

鳴き声が、『ジー』と聞こえますが、
これが油で揚げている音に似てるとの事から命名されたと言われてます。

また羽が、油紙に似ているのでアブラゼミになった
と言う説もあります。

油紙とは、紙の表面に薄く油を引いて乾燥させた物
今の様にビニールが無い時代に防水等に使用され
おおむね茶色で羽の色に似てる所からアブラゼミとも
言われてます。
そういえば最近は、油紙を見る機会が、
無くなって来ましたね。



2020年7月23日 by   なぜか スローリー

 ~いっちーの登山日記~ その十四

 おはようございます。7月は雨が多くて憂鬱ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、普段出来ない家事などをやってます。
 
 今回は、前回の那須岳の話しの続きです。
私共が登ったコースは、ロープウェイで山頂駅まで行って、茶臼岳を登ります。1時間もかからずに山頂に到着します。 ここで昼食を取って、暫く休んでから下りは峰の茶屋跡を通って、峠の茶屋がゴールです。時間はトータルでも二時間半程です。 子供と二人で、短いですけど楽しめました。
 次の日は、遊園地に行ったのですが、物凄く暑くて体調も考えて、早めに切り上げました。
那須は、様々な施設が有り、色々と楽しめるので、また機会があったらまた行きたいですね。



2020年7月22日 by   ☆まぁ☆

☆まぁ☆です。
この頃雨が続き、寒暖差がありますが体調管理が難しい時期ですね・・・
また、食べ物やその他の物(ところ??)にカビが生えやすくなり大変です!!
家のお風呂場の床が洗っても洗ってもピンク汚れが出てきます 泣
どなたか良い対処法を教えて頂きたいものです(笑)
そんな梅雨の時期もあと少しです!!
頑張って乗り切りたいと思っています!!
皆さんも頑張って乗り切りましょう。



2020年7月19日 by   ハンサム ゴルキチ

こんにちは、ゴルキチです。今日は久しぶりの天気がいいですね。皆様は今日のご予定は?と言いたいですが、感染者の人数も増えていますので、お出かけの際は必ずマスクをお願いしますね。
さて、八千代店も元気に営業しています。お近くにお寄りの際は八千代店にお越しください。ハリアーの試乗もできますよ。お待ちしております。