|
~いっちーの登山日記~ その十一
恵那山についてご紹介の続きです。 恵那山には、様々なエピソードがあります。島村藤村が幼少期に眺めていた山で、「夜明け前」の作品の中でも描かれています。また、1951年(昭和26年)11月22日に長野県の中央アルプス県立自然公園に指定されました。山岳信仰のシンボルでもあり、江戸時代には、山籠りをして厳しい修行を行う修験者たちが毎年訪れる修験道として、明治~大正には白装束で歩く一般登山者も多く訪れるようになった現在でも強力なパワースポットです。山頂には、七つの社が祀られています。 ただ、見晴らしが悪いので、ちょっとくじけました。 その時の写真をアップします。
八千代店にカローラツーリングの特別仕様車 W×B の試乗車が新たにご用意出来ました。 是非、遊びに来て下さい。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
|