習志野店
2011年5月29日 by   


台風2号サン!!


関東でも早めの梅雨入りし、プラス台風接近のダブルパンチにて・・・雨の日々が続いていますね(´・ω・`)フー

明日は強風に大雨が予想されているようなので!!
気をつけましょうね♥ ♥

私も外出時には・・・万全の体制で行こうと思います!!
何よりも、靴が悩みの原因だったりするんですよね笑


マイナス的な発言ばっかりしてましたが!!

雨になると素敵に輝くモノがありましたよね!!
【紫陽花】ですよ~~~♥


毎年、この時期になると、鎌倉に行きたくなるのですが・・・
なかなか機会がなかったので、今年こそ!!(*>∀<*)

と思っております。笑

お勧めの場所とか知ってる人いたら教えてほしいです♦ ♦
口コミ程スゴイものはないですからね!!笑
お待ちしております♦






2011年5月24日 by   


普通のコトなんだけど・・・面白い光景☆★


久しぶりにスタッフネタを紹介♪

ふと・・・・・・お店のシンクに立っている○塚氏を見て思ったんです。

異様に高さがあってないな(。・△・。)と笑

背が高いので、少し低めに作られている台の高さと一生懸命屈んでいる姿がとても微笑ましいというか・・・面白いと言いますか・・・


そして、名案が出たんです!!

高さに合わせる分だけ、足の幅を広げればいいんじゃないか♦ ♦
ということに。

でその結果が写真でした♦




広がり過ぎです((笑´∀`))ケラケラ☆

背の高い人の不便さを少し知った瞬間でした。

また、何かちょっとしたネタがあったら随時お送りします!!



2011年5月22日 by   


新機種わんさか♥ ♥


ということで!!

今週。 au夏の新機種コレクションが発表となりましたね~~(*゜∀゜*)


もう情報の早い方はHPなど見てチェック済みかと思いますが・・・
何を隠そう!!そんな私も、気になって気になってしょうがない状況です!!笑


まだ、スマートフォンは先でいいかな♫
とか思っていたはずなのに・・・すっかり新機種の虜になりつつあります(●´ω`)笑


個人的にチェックしているのは・・・

①au初の【XPERIA】ケータイ
②テンキー搭載の【AQUOS 1S11SH】

の2機種!! どっちの機能、見た目をとるのか・・・
悩ましい所です・・・。


皆さんも一緒に新しい夏始めませんか??!



㊟ 機種によりましてはもう既に、予約のほうが多くなっている機種もあるようです!!

ご検討の方はご気軽にご連絡下さい♦ ♦






2011年5月19日 by   

1週間ぶりの更新となってしまいました。
あっという間に日にちが経ってしまいました。

なるほど… そんなに充実した毎日を過ごしていたのかといえば、けっしてそんな訳でもなく…
仕事が忙しくて暇がなかった…なんて言えるはずもなく…

単に、サボっていたというのが実情でありんす。

先回のブログでは「お尻が痛い」で終わっていたマイブーム(バイク)も実は密かに進展を重ねていたのです。

まず、バイク用のサポーター付きパンツを購入しました。
ネットで「お尻が痛い」で検索すると出てきました!!
これがお薦めという商品を早速購入しました。
ちょうどお尻のあたる部分に羽のようなサポーターが縫い付けられていて良さげな感じがします。

それともう一点。
松村主任からバイク用のヘルメットを頂いちゃいました。
ちょっと見は「エイリアンの頭」みたいなヘルメットですが、軽くてこれまた良さげです。

最後は「サングラス」。
UVカットのちょっと洒落た奴です。

これでかなり本格的な装備になるのですが、例のバイクウェアだけは購入する勇気がありません。
というか、着る勇気がありません。

皆さんからは色々なツーリングルートを教えて貰いました。
近場からコツコツと走ってみようと思います。

さて、「プリウスα」が発売されて、かなりの反響です。
広さと燃費と高品質を兼ね備えたいい車です。
まだ現車は来ていませんが、東京まで見に行くことも可能です。
カタログはしっかり準備しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。



2011年5月11日 by   

梅雨入り…したんですか!? 
まだ、「したっ」とは聞いてないのですが…
気圧配置は梅雨っぽい感じですね。
それとも「台風1号」の影響なのでしょうか…

昨日の「暑さ」は半端なものじゃなかったですね!!
千葉県内でも30℃を超えたところがあちらこちらに…
ちなみにワタクシはひと月ぶりにゴルフクラブをニギリ、練習場で玉のような汗を滴らせておりました。

薄着の季節、Tシャツ一枚の季節がもうすぐそこまできています。
毎年思うのは「ちょっと、やせよう」
でも明日から… 明日から… 明日… と言ってる内に秋になり、冬が来る。
何度同じ事を繰り返してきたのか…
タバコはスパッとやめられたのに…
「食べないでダイエット」は身体に良くないから、「運動してダイエット」が望ましい…

前置きが長くなりましたが買いました。
スポーツ自転車。
「チャリンコ」ではアリマセン。 
専門用語では「クロスバイク」
こいつで風と一体となって走り回る。
でもひとつ問題が…
サドル(椅子の部分)がお尻に大ダメージを与えるのです。
痛みは半端ではありません。

また報告します…



2011年5月7日 by   

5/7、GW最後の連休の土曜日です。
あいにく雨が朝から降ったり止んだりしていますが、お出掛けにはまずまずの1日と思われます。

昨夜、頭痛を伴い、寒気に襲われたワタクシ「ビーマメ」は帰宅後、熱い風呂に浸かり、ユン○ル2本、リポD1本、お茶1本、バッファ○ン2錠を飲んで布団の中で唸っておりました。多分、熱も相当上がったと思われます…
夜中にもう一度熱い風呂に浸かって、お茶を飲み、朝を迎えましたところ、見事に復活しておりました。

この時期、寒暖の差が大きいので体調を崩す人が多くなります。
お気をつけ下さいね。
疲れを残さず、野菜を多く摂る事が健康の秘訣ですね!!
毎日、1日分の野菜ジュースを飲んでます。



2011年5月6日 by   

世間ではまだGW真っ只中の方もいらっしゃるのでしょうね…。

私たちは永い?3連休を終え、本日から通常営業をしております。
店のスタッフにどこか出かけたのか聞いてみても、みな近場に潜伏していたようです。
でも連休中は各高速道路も込み合ったようですし、震災の影響を懸念する向きも有りましたが、まずまずの人出だったのではないでしょうか!!

私はふと、自転車が無性に欲しくなり、チラシやネットで検索し、店頭まで出向いて検討をしましたが、購入には至っておりません。
ちょっとブームに乗ってみようかな…的なノリで考えています。

ちょうど当店には自転車大好きオジサン(松村主任)がいるので色々相談して決めようと思っています。
やっぱりロードバイクよりマルチで使えるクロスバイクかな~~

閑話休題

いよいよ初夏の季節到来です。
節電の為、クールビズも1ヶ月前倒しで5月から始まっております。
愛車が夏を迎える準備は大丈夫ですか??
エアコンチェックや内部の除菌清掃なども済ませておくと後で慌てないですみますよ。
「転ばぬ先の杖」 準備はお早めに!!

写真は「上信越自動車道」から見た北アルプスの景色です。
道路脇にはまだ雪の塊が結構ありました。



2011年4月22日 by   


店舗日誌、復帰第2弾!!!

として・・・今回は少し癒しを取り入れていこう(*´∇`*)
という試みのもと。

あちらの写真です♫ ♫


強風やら、雨やらで・・・咲いた♥と思っていたらあれよあれよ~~~という間に散ってしまった桜サンです!!


どこで、とった写真なのか(((?ロ?)))

私は撮影者ではないのでわかりかねますが笑

後ろにお寺らしきものが見えるのは、事実です!!笑

ちょっと写真でお花見気分を味わってみたりしてます♥♥

皆様もご一緒にいかがでしょう??



*:・゜★*:・゜★*:・゜★*:・゜★*:・゜★*:・゜★**:・゜★*:・゜

       GWお休みのお知らせ☺

 ●5月の3、4、5の祝日 3日間お休みを頂きます。

 大変ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

 GW前の点検ご予約はお早めにご相談をお願い致します。

*:・゜★*:・゜★*:・゜★*:・゜★*:・゜★*:・゜★**:・゜★*:・゜




2011年4月21日 by   


約・・・1ヶ月振りのブログの更新。
習シノです(*^^)v


習志野店は、節電しながら元気に営業中です!!
節電をする癖がつき始めましたよね♫ ♫
少し店内は暗めですが・・・笑顔で明るくしていきたいと思います!!


さて、話題は変わりまして。

近くに迫ってまいりましたGW☺
今年のGW、習志野店ショールームは5月の3、4、5日の3日間 お休みとなります。


その為、GW中。
車でのお出掛けをお考えの方、そうでない方も!!
点検のご予約はお早めにご相談下さい♦ ♦
お待ちしております!!





2011年3月26日 by   


このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

大規模地震に対する当店の対応につきまして、ご案内申し上げます。


店舗営業については、営業日・営業時間ともに変更はございません。
ただし「計画停電及び物流など」の影響でご迷惑をお掛けする場合がございますので、ご了承ください。

なお当店の「計画停電のグループ」は「2-Cグループ」になります。
どうぞよろしくお願い致します。