こんにちは~赤べこです(´ω`)
とうとう関東も梅雨入りしましたね~。 今日は朝から雨が降り続いています。
雨の日はどんより暗くて気分が上がりませんが 雨に濡れた紫陽花ってとってもきれいですよね♪ 我が家の紫陽花は植え替えをしてしまったため元気がなく、 シュンとしてしまっています(泣)
ですが一緒に植え替えをしたアガパンサスは ニョキニョキと成長して蕾をつけてくれました♪ きれいなお花が咲くと良いなぁ♪
緊急事態宣言が解除になり、 徐々にお出かけする機会も増えてきましたよね。
雨の日の運転って怖くて苦手な方も多いと思います。
雨で濡れた路面はとても滑りやすく、 ブレーキを踏んだ時の制動距離も晴天時と比べると 長くなる傾向があるので十分注意が必要です。
また、高速道路など、走行速度が高い状態だと タイヤと路面の間に水の膜が出来てタイヤが水の上を滑走する現象、 ≪ハイドロプレーニング現象≫が起こりやすくなります。
そして一番重要なのが≪タイヤの溝≫です!!
タイヤの溝は雨の日に路面の水をかき出す役割を果たしています。 タイヤの溝が少ないとかき出す能力が低下する事から スリップしやすくなってしまいます。
皆様のお車のタイヤ、スリップサインが出ていませんか? お出かけ前には必ずタイヤのチェックをしましょう!
もしかしたらそろそろ交換時期かも!?という方は ぜひ我孫子店スタッフまでご相談ください♪ お客様にピッタリのタイヤをご提案させていただきます(*^^*)
|