ネッツタウン茂原
2018年3月11日 by   TAXI

こんにちは~。静かな日曜日を迎えています。
あれから7年。
復興も少しづつ進みつつあります。我々は、ささや
かな事しか出来ません。

だけど決して忘れず、応援し続けます。



2018年2月25日 by   TAXI

こんにちは~。朝晩の気温は相変わらず低いです。
お元気にお過ごしですか?でも朝が明けていくのは
早くなり梅の木々には白い花が咲いています。
確実に静かに春は近づいています。

今日は大きなマラソン大会が開かれたそうです。
とってもHAPPYです。
私も良い気分で次の試合に向けた練習を開始しまし
た。堤防の上の道路から夕陽に染まる富士山が見え
ました。素敵な季節の訪れです。



2018年2月10日 by   TAXI

こんにちは~。寒さ厳しくなっております。インフ
ルエンザも大流行しているので、皆様、ご注意下さ
い。
ちょうど昨日からスポーツの祭典も始まりました。
この際、体を動かして、鍛えてっていうのも良いで
すね。
当店併設の「Peace Coffee」に、この
ほどスポーツ自転車用のサイクルスタンドを設置し
ました。茂原海道を走るサイクリストの皆様にも、
お立ち寄りやすくなったと思います。
冷たい風を切って走って、ちょっと息抜きに、ぜひ
ご利用下さい。

聴くところによると競技用自転車で100〜200
km走るのは、よくある練習だそう。
ひえ~。寒さで冷えそう。コーヒーで温まって下さ
いね。



2018年2月2日 by   TAXI

こんにちは~。さぶ~い一日でした。茂原地区には
雪はほとんど降らず雨でした。まあ良かったです。
そう31日の皆既月食の夜。くっきり赤い月が見えま
した。特に珍しいスーパーブラッドムーンだそう。
皆様にラッキーの、おすそ分けです。

またマラソンの続きです。中盤までは普通に走って
行けます。問題は60km過ぎから始まりました。
身体の各部分が痛みます。思い返せばスタートから
上り下りの連続でした。それが後半に更に厳しくな
りました。有名な林道になり、猿や鹿が愛らしい姿
を見せてくれました。素敵な出会いなのですが、喜
べなくなっていました。
氷の女王に捕まった気持ちです。かなりペースは落
ちて上り坂は歩きです。凍り付いた自分の体を自分
で励まして進むのです。
そんな僕らの救いの神はエイドの人々です。苦しい
時に嬉しかったのは温かいココア。クリームシチュ
ーとフランスパン。などなどです。まさに地獄に仏
でした。そんな人達のお蔭で進み続けられました。
こんな、どん底の気持ちもゴール迄残り20km位
になると不思議です。あまり苦痛では、なくなって
いました。苦痛に慣れた感覚になったのです。
最後は、また真っ暗な陸上競技場に夜8時過ぎに到
着出来ました。何とか完走しました。



2018年2月1日 by   TAXI

こんにちは~。あっという間に2月になりました。
この更新までにバタバタと時間が過ぎてしまいまし
た。今日もこの後、雪の予報が出ています。
皆さま、お気を付けて下さい。
写真は先日の雪の日の物です。「新型ヴェルファイ
ア」が「雪だるま」を作って遊んでました。(笑)

さあ久々にマラソンの続きです。
転倒したものの幸い痛みも無く、走る事が出来まし
た。運が良かった。
トイレの心配を抱えたまま走って10km。最初の
エイド。ここでトイレを済ませました。ちょっと
待ちましたが無事に。
辺りは、ようやく夜明けです。すると今まで見た事
ないような素晴らしい景色が広がります。
ゴツゴツした岩場の海岸線。ちいさな港町。
さすが国立公園、自然遺産の島。ゴミなんて見当た
りません。どこも素敵です。
町全体の取り組みの成果でしょう。
レースは進みます。40km過ぎのエイド。
ここで見覚えのある着物姿を発見。「悪代官様」で
す。ここで会ったが100年目。写真を撮らせても
らいました。
お蔭で元気をもらいました。
まだまだ先は長いです。つづく。



2018年1月18日 by   TAXI

こんにちは~。屋久島の続きです。
翌日のスタート時間は早朝5時から10分づつの
グループスタートです。

私は宿の、ご夫婦に、その旨を前夜に伝え、起床。
おにぎり程度の軽~い物をリクエストしたつもり
でしたが、野菜たくさんのポトフ、焼き鮭、薬草
の佃煮、豆の入ったご飯。しっかり作ってくれま
した。勿論、お気持ちに応え完食しました。

そうなると後は時間です。「車で送りましょうか
?」と優しい声で奥様が言ってくれました。
しかし、私は「途中の自販機でコーラを仕入れた
い」と思っていました。
昨日も「近くです」と言われたし、そう思ってい
ました。だから丁重に奥様の申し出をお断りしま
した。
宿を出て町営競技場に向かいます。そこで車を断
って後悔します。真っ暗で距離感も方向も分かり
ません。悩みながら駆け足で進みます。(街灯が
1つも無いのです)すると静かな夜空に轟音一発。
花火が上がりました。大変!!5時のスタートの
合図です。しかし方角と距離感は判明しました。
係員を見つけ、林の中の陸上競技場に到着しまし
た。ハラハラしながらスタート位置に並んだのは
私のスタート時間の2分前。
今回は真剣に遅刻を覚悟しました。
そのままスタート。
『ああ、トイレにも行けなかったなあ。』そんな
事を考えながら走りました。
辺りは、やっぱり真っ暗です。洞窟の中のようです。
お蔭で浮き上がったブロックに、つまづいて転倒し
てしまいました。つづく。

写真は県道から遠くに見えた屋久島灯台です。



2018年1月17日 by   TAXI

こんにちは~。たんく郎さんが鹿児島県の歴史上
の偉人に、ちなんだ話題を書いていました。
ちょうど、私も先日、鹿児島県に行って来ました。
またマラソン大会に出場する為でした。
目指す場所は「屋久島」です。

日本人の行ってみたい島ベスト3に必ず入る、人気
の島です。その島を1周する大会だそう。
そこで申し込んだ訳です。

一日目は羽田から飛行機を乗り継ぎ午後には屋久島
に到着しました。色々な出来事が起こる予感がしま
す。まず、路線バスに乗り込むも行先が違っていて
慌てて途中下車したり、大会会場と前日の受付&前
夜祭会場が20kmも離れていたり。宿のご主人が
話好きで大会会場の下見に行けなかったり、前夜祭
に遅刻しそうになったりと笑い話はたっぷりでした。
あっという間に時間は夕方、前夜祭会場の公民館に
やっと、たどり着きました。
受付を済ませ、明日のゼッケンや参加賞を受取り、
前夜祭です。約250人の参加者は立食パーティーで
盛り上がりました。参加者は大食い揃い、その胃袋
も大満足のお料理の数々。おでん、から揚げ、えび
、地元の奥様方手作りの煮物、などなど。
もちろん、各種アルコールや飲み物も事欠きません。
まさか日本の最南端の島で知り合いに会う事なんて
無いですよね。
それが何度かお会いした有名ランナーの姿を発見!
彼はトレードマークの金色の羽織、袴、頭にはちょ
んまげのかつら。背中に「悪代官」って書いてある。
おまけに、ほっぺには刀傷。
早速、ご挨拶しました。
楽しい宴はあっという間に終わりました。つづく。

写真は飛行機から撮った富士山です。運が良かった



2018年1月16日 by   たんく郎

こんにちは。
久々の、たんく郎です。

始まりました!
某国営放送の大河ドラマ、「西郷〇ん」

最後のクレジットに、撮影協力に「君津市」の文字が!

気になった私、調べました!
君津市 小香の「三舟山」でした。

早速、現地調査してまいりました!
ほんのちょっとでしたが、放送でそれらしい風景がありました。

同じ大河ドラマ、「八重の〇」も撮影してましたね。

私のような、ロケ地ファンのあなた!
休み暇だなあ・・何処か行きたいなぁ・・なんて思ったらどうでしょう!
展望台往復まで、まで約2キロコース。
ウォーキングにも、ピッタリですよ~。

日帰りドライブにいかがですか?


Let´s Drive♪ with Netz!



2018年1月12日 by   TAXI

こんにちは~。2018年も、早12日。すっかり
正月気分も吹き飛びました。
終末には試験という受験性もいらっしゃると思いま
す。お天気が心配ですが、皆さんが実力を出し切っ
て志望校に合格出来ますよう、お祈りしています。

先週、当店には大勢の、お客様が、おいでになりま
した。お蔭でチビッ子塗り絵も、たくさん集まりま
りました。現在、店舗正面に飾らせて頂いています。
楽しい絵が並んで思わず笑顔になれます。
ご来店の際には、ご覧下さい。

今日の一枚は今朝の空です。
青いキャンバスに誰かが白い線を描いたようです。
素敵な絵を見て、何か良い事ありそうです。



2018年1月6日 by   TAXI

皆様、明けましておめでとうございます。
いよいよ私どもネッツタウン茂原も始動しました。
今日から三日間、ハッピーニューイヤーフェア開催
中です。
毎年、チビッ子に大好評の「ぬりえ大会」も同時開
催しております。
皆様のご来店を社員一同、心よりお待ちしておりま
す。

私のお正月は箱根駅伝でした。今回、初めて小田原
まで行ってきました。駅の改札口に名物の大きな提
灯が、ぶら下がり独特の雰囲気でした。
大勢の人で、とても楽しい時間でした。