みなさんこんにちは
夏休みも終わり我が家の子供たちも 今週から通常営業です。
昨日夏休みの宿題を提出した子供から一言 宿題のポスターのサイズが違うと、、、
宿題の用紙には四つ切とだけ記載がありましたが 四つ切にはA版とB版が存在するとの事でした。
いやいや二つあるならAかBかも教えてほしい 訳ですw
A版はドイツの物理学者オズワルドが立案した規格で 841×1189mmがA0 これは国際規格です
ちなみにB版は美濃の和紙をもとに 1030×1456mmがB0
ともにサイズが半分になるにつれて A1、A2、A3、となっていく訳ですね φ(..)メモメモ
わからないことが有ると調べてしまう性格なので 子供の夏休みの宿題でまた一つ勉強になりました。
車の世界もMaasやCASE、全個体電池等 どんどん進化して行きます。
子供と一緒に まだまだ勉強はしないといけないようですね
|