ネッツタウン茂原
2012年7月7日 by   TAXI

こんにちは~。小雨の降る土曜日です。梅雨時期らしい。
そういえば最近、各地で「ゆるキャラ」と呼ばれる生き物が
たくさん誕生しています。
我が茂原市にも、その新しい波がやってきました。
英語で言うと「New Wave」です。
(言わなくてよろしい!)
その名は「モバりん」。この子は7月22日から24日に
盛大に行われる「茂原七夕まつり」のマスコットキャラクター
です。
よく見ると頭に天の川、そして織姫と彦星。スケールが
デカイです。今日は七夕。晴れるとイイですね。
また、七夕まつりにも是非おいでくださいね。



2012年6月30日 by   TAXI

こんにちは~。澄んだ青空、気温は高いですが湿度が
少ないためか気持ち良い茂原地区です。
朝の通勤中、FMラジオでは「雨の季節の名曲特集」を
放送していました。久々に聞く「大瀧詠一の雨の
ウエンズデイ」です。
心なしか乾いた声に聞こえました。
今日の写真は先日行った代々木公園の写真です。
都心に居るのに静かで緑もたっぷり。時間もゆっくり進んで
いました。
これだけ見るとニューヨークのセントラルパークみたい。
おすすめです。
でも、お肌のケアした方が良いですよネ。



2012年6月29日 by   

午前2時45分01秒。突然に鳴り出した携帯の「緊急地震速報」に飛び起きた人も多いのではないでしょうか…
あの、首筋のところがぞわぞわっとする音はいつ聞いてもいいものではありません。
息を潜めて布団に包まっていましたが、いつになっても揺れない…
あれ… どうしたんだ… かえって不安になってしまいますね…
南の方で最大震度3だったようですが…
まあ、良かったということで…

今日は6/29、友引の木曜日はやや湿度はあるものの気温は20度を越えたあたりで気持ちの良い朝となりました。
昨夜、9時頃に頭と足元の窓を開けたまま寝てしまった「ビーマメ」は今朝起きたときに喉と頭が痛いことに気づきました。
「ヤバイ…風邪か…」 栄養ドリンクを飲んで来ました。

写真はVOICE という社内誌に載った茂原小林店の集合写真です。
合言葉は「チームサポート」。全員で力を合わせて頑張ろうというコトです。



2012年6月28日 by   

毎日の気温の差が大きくて、体調を崩す人が続出している茂原小林店です。
今日は6/28、先勝の木曜日です。
なんとなく体調が思わしくない「ビーマメ」は寝不足による睡魔との闘いがかなり長期に及んでいます。

こんなときは、元気の出る簡単メニューで身体をシャキっとさせましょう!!

写真は先日の休みの日に作った「ビーマメ」特製 garlic 焼飯 です。

玉ねぎは甘みを出してくれます。 
味付けはシンプルに…
バター、塩、胡椒 で作ってみました。  

かなり上手くできました。
味? 不味いはずがありません!!       



2012年6月27日 by   TAXI

こんにちは~。梅雨の晴れ間、少しムシ暑い空気の茂原
地区です。
昨日は消費税法案が衆議院で可決され、トップニュースで
伝えられています。街行く一般人の驚きの表情も一緒に。
そんな中、お休みを利用して都内に遊びに行ってきました。
スカイツリーを見に行って、その近所をブラブラ歩いていると
狭い路地の家々にイイクルマが止まっています。
『都内で車を所有するには、きっと茂原地区より金銭的負担
が大きいハズ。どうせなら高級車なのか…。』
一人納得しました。
と、その時です。小さなスペースに窮屈そうに身を潜める
大きなボデイのアメ車を発見。
どうやって入れたのか?だいいち、後ろ当たってるよ。
スゲエなぁ~東京の人は。
スカイツリーの高さ以上の驚きでした。



2012年6月23日 by   

雨は降ってはいないものの、今頃太陽はどこにあるのかしらん…という状況の6/23、友引の土曜日です。

正午過ぎにNHKで沖縄の戦没者の追悼式典を中継していましたが、その中で読まれた高校3年生の女子生徒の「詩」が大変心に響くものでした。
「敵も味方もない平和な世の中」を夢見て散っていった若い命の魂の叫びを聞いたように思いました。

ところで… 
一昨日、ついに「PC」がノートタイプに替わりました。
今までのデスクトップに較べ、本体が無い分コンパクトで机の上も広々使えます。
キーのタッチも軽くてとても軽快です。
ただ難が一点…
ディスプレィが小さく、表示する文字がちょっと小さくなってしまいました。
文字サイズを変更しても良いのですが、まだささやかに抵抗している状態です。
老眼鏡を手に入れようか悩んでいる、土曜日の午後のひとときでした。



2012年6月19日 by   TAXI

こんにちは~。台風4号が茂原地区に接近中です。
風で飛ばされそうなモノなどは室内に片付けましょう。
今日もビックリネタです。ある日の大型車も停められる
コンビニの風景です。大型車用の駐車場に、ゆっくりバック
するトレーラーです。
あれれ~タンクの下の三つの車軸の前2個が宙に浮いて
います。幻でしょうか?まさか。
こういう仕掛けって、たくさんお金がかかると思うんです。
転がり抵抗が減少して節約?!それだけ??
そしたら、大型のドライバーのお客様に教えてもらえました。
燃費だけじゃなくて高速の通行料も割安になるそうです。
(へえ~。)もちろん荷物を降ろして空車の時だけだそう。
なるほど、スゴイですね、驚きました。
ビックリ大型車レポートでした。



2012年6月16日 by   

梅雨空、真っ只中の6/16、赤口の土曜日です。
時折強くなる雨の中、前の道路を行き交う車の量は普段に較べて幾らか多いような気がします。
ランチタイムは中華料理店に行って、「広東麺」を食べてきたのですが、ちょっと肌寒い事もあって美味しく食べて来ました。餃子がとても大きかった…

先ほど…数枚の100円玉を手にした際、1枚の100円玉に目が留まりました。
ちょっと色褪せて、疲れたようなその100円玉に刻印されている製造年月日は「昭和45年」
お金になって42年の大ベテランです。。
いつから今のデザインの100円玉になったかは調べていませんが、性別が♂だった場合、厄年の年齢になるわけです。
つい「この100円玉…厄年じゃん!!」といった言葉に「ナナッチ」(○野奈々・またの名をダブル7)が反応していました。

数え切れない人の手を渡り歩いてきた昭和45年式の「100円玉」。
彼の冒険はまだまだ続くのであった…



2012年6月15日 by   TAXI

こんにちは~。暑いしムシムシする茂原地方です。
事務所に帰ったイケポンが「タカハシ タイホ!」を連発
しています。
「そりゃ~タイヘンですね」と返答する社員たち。
そこで本日もタイヘンな一枚です。
先日、ドライブに行った千葉市街地を走る異常な大きさの
トラックの姿がありました。
「え~~?!ダブルタイヤだし、3mもある車幅だし、一体
何を運ぶ?」
このスケール、映画や雑誌の中だけかと思いました。
もちろんアメリカ車だと分かりますが、それ以上は不明。
そこで茂原小林店のスタッフの知恵を結集!
「何事もデカイ事が好きなアメリカでは、こんな風に改造
するのが、あるらしい」との結論。
それにしても大き過ぎてGSやコンビニに止められないよ~。
タイヘンだ。



2012年6月14日 by   TAXI

こんにちは~。梅雨寒の木曜日、曇ってます。
年齢のためか気温の変化に体が…。皆様も気をつけて
くださいね。
最近、ボクの行くところ絶滅危惧種のクルマがゾロゾロ
現れています。今日もそんな話題です。
オーナーは高滝ダムに釣りに来た人だと思います。
思わず目を奪われるほど鮮やかな黄色のボディ。
パンダを連想させる目つき。何から何まで古い~。
その名は「初代タウンエース」。コイツも40年選手です。
しかしキレイになってますなぁ。
そういえば今朝のニュースで「永遠のアイドル有名な
女性歌手が再々婚…」と言ってました。
美しさって幾つになっても人を引きつけるんですね。