浦安駅前店
2012年7月8日 by   海蛇大王

こんにちは。  海蛇大王です。

前回に引き続き、海蛇農園で不幸な出来事がありました。

順調に育っていたスイカが・・・・・・・・・・!!

カラスの被害に遭いました。
今まで、悪さもせず海蛇農園での行水を許可していたのに。

裏切られた気分です。

久々に殺意がわきました。

でも、海蛇が悪いんです。
カラス対策しなかった、海蛇が悪いんです。

そんな、ブルーな気分を一掃する、ホットな限定イベントが7/14・15で浦安駅前店で開催されます。

わくわくドライブ商談会です。
皆さんの期待に応える、限定イベントです。

詳しくは、当店スタッフまでお問い合わせください。

今回はカラスの被害に遭ったスイカです。


by 海蛇




2012年6月28日 by   海蛇大王

こんにちは。 海蛇大王です。

先日の台風はすごかったですね。

6月の台風は、予想外でした。

海蛇農園では、収穫が始まる直前のナス、順調に育っていたトマト、トウモロコシが壊滅状態となりました。

現在は復活を祈ってナス、トマトの剪定、追肥を施し結果待ちです。
トウモロコシは諦めました。

もともと、強い風の吹く所なので、風対策を始めようとしたところでした。

わかってたのに、なんで早く対策しなかったのか反省しております。

車でも、あの時バッテリー交換しとけばよかった。
前の点検時に言われてたのに・・・・・・・・・・
なんて、言葉はよく耳にいたします。

点検も大事ですが、その後です。

車には、タイヤ、バッテリーなど消耗品も多く、交換しないと危険な場合もあります。

ですから、点検時に交換を勧められたら早めに交換しましょう。
車はナス、トマトより大事な命を乗せているのですから。

気になる方は、ネッツトヨタ千葉までお問い合わせください。


by 海蛇


写真は台風にも耐えた、大根です。



2012年6月22日 by   海蛇大王

こんにちは。 海蛇大王です。

先日、東国三社参りをしてきました。

東国三社とは、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の事をさします。
この三社を結ぶと直角三角形になることは、よく知られています。
海蛇は、香取、鹿島、息栖の順番で参ります。

普段は、正月位しか神社には参りませんでしたが、三ヶ月連続でお参りしています。

特に何があるわけではありませんが、心がなんとなく落ち着きます。
特に息栖神社は三社の中でも地味な印象がありますが、海蛇はすきです。

愛車のヴィッツで参りますが、myヴィッツももうじき車検です。

そんな、海蛇に朗報です。

6/23~24の二日間限りのヴィッツ大商談会を開催いたします。

海蛇も狙ってるあの一台もあります。

現車限りのヴィッツはいかがですか。

皆さんのご来店、スタッフ一同お待ちしております。

by 海蛇



2012年6月14日 by   海蛇大王

こんにちは。  海蛇大王です。

いよいよ、梅雨に突入ですね。

海蛇農園では、梅雨に入る前にタマネギ、にんにく、ジャガイモの収穫をしました。

特に、ニンニクはすぐには食べられないので、今から楽しみです。

海蛇は、暑さに弱く、今から夏に備えてニンニクで体力増強します。

暑さと言えば、人間だけでなく車もです。
エアコンを多用する季節はバッテリーに負担がかかります。

出先でバッテリー上がりは悲しいです。

バッテリーは、ニンニクで復活させる事は出来ません。

しっかり、点検を受けて、弱ったバッテリーは早めに交換いたしましょう。

又、JAFに加入する事で突然のトラブルに対応しましょう。

点検、JAF加入については、当店スタッフまでお問い合わせください。

今回の写真は海蛇農園のニンニクです。


by 海蛇



2012年6月6日 by   海蛇大王

こんにちは。 海蛇大王です。



収穫しました。
ジャガイモです。

キタアカリとメークインです。

特にメークインには、思い入れがあります。

マルエ○で買ったメークインだからです。

通常、ジャガイモは種芋を購入して育てます。
だから、値段がはります。

日頃から、種芋とスーパーの芋との違いがわからず。
なんとなく、安心、病気になりにくいと聞くので種芋を購入
していました。

一袋、○百円のメークインです。

何としても、成功させる。
強い気持ちで望みました。

手は抜かず、芽かき、土寄せ、追肥としっかりメンテナンス
しました。

結果は、大成功です。
収穫にはちょっと早いかなと思いましたが、問題ありませんでした。

車も同じです。
しっかり、メンテナンスをすれば年数の経過した車でも十分に乗れます。
海蛇の車も10万キロ越えてます。

これから、夏をむかえますが、車にも厳しい季節です。

皆さん、点検をうけましょう。

ネッツでは点検オイル交換セットで4200円のあんしん10検
もあります。
詳しくは、スタッフまでお願いいたします。

今回の写真は、キタアカリです。
次回、メークイン予定です。


by 海蛇



2012年5月31日 by   海蛇大王

こんにちは。   海蛇大王です。

最近は、すっかり農耕民族の海蛇です。

昔は、狩猟民族でした。
この時期は、館山の岩井海岸でボート釣りをしてました。

あまりにも外道の海蛇を釣りまくっていたので、エロ大王改め海蛇大王になったのでした。

キス、メゴチ、あなご、アジ等 色々釣りました。
もちろん、マイ包丁での捌きもお手の物でした。

出刃包丁、柳刃包丁の二刀流です。
魚を捌く前は、しっかり研ぎます。

研がないで、捌くと身がつぶれたりして美味しくいただけません。
また、怪我のもとです。

包丁のメンテナンスが大事なのです。

車もメンテナンスが大事です。
しっかり、整備しないとトラブルのもとです。

皆さん。しっかりネッツで整備しましょう。
宜しく、お願いいたします。

今回の写真はもうじき収穫のジャガイモの実です。


by 海蛇大王



2012年5月17日 by   海蛇大王

こんにちは、 海蛇大王です。

だいぶ、暖かくなってきましたね。
海蛇は、雑草の伸びる速さで感じます。

先日も、里芋、枝豆ゾーンの草取りをしました。
雑草をそのままにしておくと、収穫時に後悔することになります。
土の栄養を雑草に取られたり、日当たりが悪くなり、十分な成長が出来ません。

海蛇は、何度も後悔しています。

そうです。畑もメンテナンスが大事なのです。

エンジンのオイル交換、いつやったっけ、って人はいませんか。
オイル交換しないと、燃費も悪くなりますよ。

今、ネッツでは、エンジンオイルのボトルキープが出来ます。
かなり、お得なので海蛇もお勧めします。
詳しくは、スタッフまで。

宜しくお願いします。

今回の写真は家庭菜園に生えたノビルです。
さっと、茹でて酢味噌でたべました。

今度は味噌汁でいただく予定です。





2012年5月8日 by   海蛇大王

こんにちは。

最近、神社仏閣めぐりにはまってる海蛇大王です。

皆さん、ゴールデンウィークは如何でした。
海蛇は、畑と神社仏閣めぐりの忙しい休みでした。

畑では、ジャガイモの芽かきと土寄せ、スイカ、ナス、里芋、
かぼちゃを植えました。

畑は、これから忙しい季節に入ります。仕事どころではありません。  
 ( 店長 冗談ですから。)

さて、今回の休みでは鯛の浦の誕生時、館山の安房神社に行ってきました。

道中、大型バスや何台かの車がエンコしていました。

大型バスの乗客が暑い中、外で待機していて、かわいそうでした。
海蛇は何も出来ませんでした。

点検もしているとは思いますが、渋滞の中、予想以上の負担が車にかかったのでしょう。

海蛇もそんな経験があります。
そのときは、JAFにお世話になりました。

こまった時のJAF、もしもの時のJAF、海蛇も加入しているJAF。

まあ、最近はJAFマークのある飲食店で割引を狙ってます。

みなさんも、JAFに加入しましょう。

ネッツトヨタ千葉でも加入できます。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。


今回は、神社仏閣めぐりに強制参加させられた。
愛犬の ナナです。

by 海蛇大王






2012年4月20日 by   海蛇大王

こんにちは。 海蛇大王です。

もうじき、ゴールデンウィークです。
新年度をむかえて、はじめての大型連休ですね。

皆さんは、どちらへお出かけですか。

海蛇は、家庭菜園と神社仏閣めぐりです。
先日も、香取神宮、鹿島神宮に行ってきました。

あの、独特な雰囲気にはまってます。
船橋から100キロ以上のコースです。

皆さんも、連休中は車に乗る機会がふえると思います。

楽しい、思い出を悲しい思い出にしないためにも、ネッツでしっかり点検を受けましょう。

今回は、大根の花をUPしました。


by 海蛇大王



2012年4月8日 by   海蛇大王

こんにちは、海蛇大王です。

皆さん、体調はいかがですか。
昼は、暖かく夜は寒い日がつづいてます。

海蛇は、齢のせいか寒暖の差に体がついていけません。
皆さんも気をつけてください。

車も同じです。
しっかり、点検を受けましょう。
突然のトラブルは、気持ちも落ち込みます。

話は、変わりますが、家庭菜園で白菜の花が咲きましたので写真をUPしました。
黄色いかわいい花です。

次回は、大根の花をUPいたします。

by 海蛇大王