ユーコム流山
2007年7月18日 by   

「こばきよのスリム道」    ご来店御礼編
 
チラシが出るこの3日間は、結構気合が入っていて「よし!ユーコム流山旋風を巻き起こすぞ!」と思って望んだ僕らでしたが、台風という旋風に、巻き込まれてしまい、「どうしてこう人生、・・・・・・・がけっぷちなんだろう」と思ってしまいましたがこの悪天候のなかほんとにたくさんの人がきていただきまして、誠、誠にありがとうございました。

人との出会いは、まさに縁なのですが、その縁を大事にして契約を頂いたお客様には、ず゛ーっとお付き合い出来るようスタツフ一同さらに、精進していきますね! 又いろいろお話をさせて頂いた皆様ありがとうございます。車は、色々ありますからゆっくり、じっくり考えてくださいね!

最後に、業務連絡です。
ユーコムO塚のOぎ君     結婚おめでとう!イケメン会の会長としては、とてもうれしいです(ちなみに会員は金O係長1人です)



2007年7月13日 by   

「こばきよのスリム道」 祝フェア開催編

皆さんこんにちは!今日は、僕がネッツの社員だということを分かって頂きたいので、イベントのお知らせです。
7月14~16日までセレクトバリュ-アップフェアおこないます。               
お客様のなかには、お盆に、使いたいから見たいけど、行くと暑苦しいのが出てきそうでちょつとな~(例も・・俺か!)とか思っている方もいらっしゃるかと思います。
でも、心配御無用です!うちのお店は、小さいお店なので暖かさが自慢です。ゆっくり見てもらいたいのでお客様から声を掛けてもらったときが、初めて会話のスタートなのです。
U-CARは、一台一台が違うので発見の連続です!
車探しをしている楽しいひと時を、ぜひユーコム流山店でお手伝いさせてください!!   お待ちしております。

左の店長あてクイズの答えわかりますか・・・・・?
ヒントは・・・でかいです。(体の部分がマンガですのでまるでヒントの意味がないとおもいますが・・・)
答えは、チラシを見るか、うちの名物店長をじかに見るか2つにひとつです。



2007年7月4日 by   

「こばきよのスリム道」 サブタイトルなし
いつも、この日誌は、一週間ごとに、更新するのですが、先週の日誌では、ちょつとまじめすぎて、「どうしたの?」とかの声が結構ありました。・・・・・「どうしたの?」は、まだいいのですが、「おまえ悪人のくせにいい子ぶんなょ・・・・・・」とか言われると素直に「なんでしってんだろー」と思ってしまう、自分が大好きです。

さて今日は、たまには、本来のスリム道の話{本来は、メインなのですか}結果は、(早っ!)あまりかんばしくありません。
でも・・でも・・・で~もほんと努力してます。
来週は、もう少しまともな話を、し・・・します。
(人は,なんで都合が悪いとこんなに文が短いのだろう・・・・・でも、そんな自分が、・・・・大好き!



2007年6月28日 by   

「こばきよのスリム道」 ちょっといい話編・・・・・・
いつもこの日誌を読んでいる方は、こんな題をつけると、「あれ・・・どうしたの?この暑さで頭いったの?」とか思われている方も多いと思いますが、心配ねえべー(野田弁)なぜなら暑さ、寒さ関係なくおつむが弱いからです。・・・・ただたまには・・・・社会人らしくてもいいべよ(野田弁)と思ったからです。
ぼくは、基本的には、いつも笑っていよう・・そうすれば回りが暗くならないから、そんな考えなのですが、そりゃ熊・・じゃなく人間ですから落ち込むこともあります。

今から4年前娘が、地元の中学に、入学しました。その中学は、吹奏楽(マーチング)がとても有名なのですか、一度見たらその魅力に、ひきこまれ{私も入部する。}とだいたん発言をしました。今まで楽器のがの字も、知らないやつが、全国レベルの学校で出来るわけない もちろん反対しましたが、目がひゅうまの如く、燃えていたので娘に、「俺の子だから、頭なんかいいわけないと思う。だから、部活くらいつらくてもやめるなょ」といいました。
3年間朝早くから夜までそれこそ休みなくやっていました。仕事の関係で、日曜の大会は、見に行けませんが、3年最後の全国大会(埼玉スーパアリーナ)には、休みをもらって見に行きました。娘たちの中学の演技をみおえたあと、大編成の迫力、カラーガードのあざやかな舞、立って拍手をしていた自分に鳥肌が立って、目がうるうるしてきたのをおぼえています。  
その時思いました。  努力すればいい。 いらない人間なんていないだ・・・・と
皆さんも、つらいこと、嫌なこと沢山あると思います。そんな時は、自分は、必要な人間だから、がんばろーと思いましょうね・・・・・  次週は、又おばかな日誌に戻りますね
お楽しみに・・・・・・・



2007年6月21日 by   

「こばきよのスリム道」
先週、ペットがいるといった通り、猫がいます。(ねこひろしではなく本物の猫です)姉のところが、子猫を生んで1匹もらいました。ちんちらの子供でそりゃ~もうかわいいべー(野田弁)娘も親猫を、結構さわったりしていたので、いまだ喘息の被害は、報告されていません。 
ペットといえば、結婚して依頼、クワガタ以来(新しいスイカに交換しょうとして、飛んで逃亡)約3年ぶりくらいなのですが、
ほんとに、可愛くて特にすりよってくる時なんか、「Oh! myハニー、俺の野生の臭いが、君の本能をくすぐるのかい?」なんていっていたら、下のちびすけに、「ハムだとおもわれてんじゃないの?」と言われ、にょうぼに、「そんないいもんじやないよ」と盛り上がりましたが、俺には、何か盛り上がる次元が違うような気がしてなりません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ま・・・とにかく、みんな明るければいっか、ほんとにそうおもいます。   次回も随時「子猫とまぬけな大人たち」等お知らせいたします。   お楽しみに・・・・・・・



2007年6月13日 by   

「こばきよのスリム道」
よし・・・ながれがかわった~っぁぁぁぁ(注1、前回からお読みの方は、この部分ご自分でエコーをおかけください。)(注2、初めて読む方は、余り気にしないで下さい。ただの家のごたごたです。)     よのお父さん、子供が味方すると、強いですよねうちも、当然そうです。    するとにょうぼが、「あのさ生き物なんだから、もっと慎重に考えよぅ! 彩も、(きもいと言った娘)喘息が又出るかもしれないし、飼ってからやっぱり育てられないなんて出来ないんだょ。」   やばい・・・・大人の対応だ・・・・・・・・そうです、実は小学生の頃喘息持ちで、よく入院してました。さすがに、今は季節のかわりめに、はなぐしゅん、ぐしゅん、やるくらいですが・・・・・・大切なペットだから、そのとおりなのです。と、暗い話は、その位にして、
今あるペットが我が家にいます。・・・(じゃ前の話なんだったの?とか言わないの!)  次回は、なんで君は、そんなに可愛いの?編です。お楽しみに・・・・・



2007年6月8日 by   

「こばきよのスリム道」  
前回は、ウォーキングのはなしをしましたが、もちろん夜やるのですが、結構夜、犬の散歩をしている方が多いのです。
俺も、犬がほしい・・・・・そうだ・・・「第4回家族会議にかけよう」と思いました。(ちなみに1~3回は、約2分位で会議終了となっております。) 2日後会議は始まりました。
ちょつと強気で「夜もあぶねえから番犬でも飼うか!」すると女ぼ「だれが襲われるのだ・れ・が.熊みたいな体して!」
う・・・うまい! でも、熊ってなんだよ、熊って・・・大体熊がサウナスーツ着て歩くか? それも銀の・・・・・(この際色は、いいのだが・・・・)じゃ・・・室内犬は・・・・子供達「賛成~」  よし流れが変わった・・・・・
この結末は、次回報告します。



2007年5月30日 by   

「こばきよのスリム道」  最近社内からも、「おめぇ~痩せるきあんのかよ~」という声が、日増しに強くなってきました。・・
そんな時は、自信を持って、YES(欧米か!)と答えるのですが、この体では、説得力がありません。・・・・が・・努力はしています。   まずウォーキングを始めました。(これは、マジで雨の日以外毎日やってます)時には、犬のさんぽがてら・・・(すいません犬かってませんでした)・・始めた頃は、すぐに息が上がって前の女性の方をぬかそうと急ごうとすると気がついた女性の方が逃げるように避けていったり、帰りに近くの公園で汗を拭いてしゃがんで休んでいると、知らないおばあちゃんに「なんか掘ってるのけぇー」とか言われたりしました。   でも、ゆっくり続けてるとほんと気持ちいいのです。これは、続けたいなぁ~と思うことでした。



2007年5月24日 by   

「こばきよのスリム道」   突然ですが、我が家にも小さい庭があります。・・ここでは、小さいと使うとむなしいのであえて、かわいいと表現させて頂きます。そんな小さい・・いや可愛い庭に、芝を植えようと思い買ってきました。 季節はもう夏! やり始めると、照りつける太陽、ほとばしる汗、心地よい風のなか、「なんだ幸せってこんなところにも、あるんだな」な~んて、思いっきり勘違いしておりました。 終わったあと フロに入って自分のご褒美の為、ビールを飲んだのは言うまでも有りません・・・・・買い物から帰ってきた女ぼ殿が、
庭を見て何か言うのかな?と思っていたら、ビールを飲んでいた私をみて言った一言が、「成長しない人」でした。
スリム道の道は、険しい・・・・



2007年5月17日 by   

事件はGW中に、おきました・・・・・
一家団欒で楽しい夕食中、2本目のビールのカンを空けよ~
とした瞬間、高校生の娘が「おとうさんてリック背負って、帽子かぶったら秋葉系だょね~体もきもぃ~」といった一言で、私は、思わず2本目のビールのふたを戻してしまいました。
今までそんなこと判っている・・・・わかっているけど・・・・・・現実から逃げょうとしている事実・・・・・・・・・・・・
   ということで、今日から体を絞ることに決めました。
題して「こばきよのスリム道」  その涙と笑いありの様子を
随時ご報告いたします。