習志野店
2009年10月9日 by   

最新式??!


皆さん!!

Bluetooth機能って使ったことありますか??

私自身はあまり機械に強くないので・・・笑
全然活用できてないのが現状なんですが。

ケータイのこの機能と!! 対応するナビのこの機能が合体すると!!

ものすごく便利だったんです(≧∀≦)!!


まず。ケータイをポケットに入れたままで会話が出来ちゃいます!!!

(この機能は、個人的に会話が聞こえずらかったり、見た目的にも微妙じゃないかなぁと思ってましたが・・・会話はバッチリでした★見た目も車内だと気にならないっ!! )


そして何よりすごいのが!!

オペレーターさんの遠隔操作です♪♪
これには驚きました!!w

お店の名前とかがわからなくても!!
現在地がよっくわからなくても!!

お勧めのお店など会話の中で探してナビの設定までしてくれるんです!!

これだったら機械操作が苦手な人でも、電話一本で簡単ですよね♪♪


お店にはこの機能を体感できる★デモ機も用意してますのでお気軽にお声掛け下さい(*^ω^*)



今日はナビのお勧め情報を載せてみました。
また何かお勧め情報を見つけ次第!!ブログで挟んでいきます!!



2009年10月8日 by   

夏空のような秋空が天空いっぱいに広がっています。
風も少しずつ弱まってきました。
台風一過の青空が久しぶりに元気な陽射しを呼び戻しました。

首都圏の交通機関はまだ正常には戻っていないようですが時間とともに解消されることと思います。

現在午後4時半を回ったところです。
店の事務所内はスタッフもほとんど出かけていて静かです。
パソコンのキーを叩く音と時折かかってくる電話の呼び出し音以外はBGMで流れている「Jazz」がとても耳にやさしい状況です。

そこでふと…この静寂を壊したい衝動に駆られ、習志野店が誇る天然系3人娘に5.0メガのCA001を向けてロックオン!!
「お~い」って声をかけ、振り向いたところを「パシャリ」…
最近の携帯って ホ・ン・ト にきれいに撮れますよね…

深い意味や意図は全くございません…



2009年10月7日 by   

瞬間最大風速53.9M…
これは今朝の台風18号の猛威を伝えるニュースです。
沖縄(大東島地方)で観測されたそうです。
この18号、和歌山県の潮岬から上陸し日本列島を串刺しにして北上しそうな情勢です。

因みにこの台風は「メーロー」という名前が付いています。
四国あたりは1年間の降雨量の約1/3にあたる500ミリの雨がこの2日間に降ることが予想され、大変なことになりそうです。


土日2日間(3.4日)のメンテナンスフェアが終わってひとまずはホッとしました。
本社から応援で駆けつけてくれた皆様、本当によく頑張って頂きました。
この場を借りて心から御礼を申し上げます。
またお越し頂いたお客様、今後とも習志野店を御ひいきに宜しくお願い致します。

日曜日の夜にちょっと喉に違和感があったのですが、翌日早朝から海へ釣りに行ってしまいました。(外房・小湊漁港)
前回行ったボート釣りは台風の影響で海にうねりが入って出来ない為、防波堤からの五目釣り(なんでもいいから釣っちゃえ~)を雨降るサブい中、頑張って来ました。

現在…  やや頭痛、ハナタレ、クダリ気味、咳、喉の痛み…
風邪薬を飲む状況にはまさに「パーフェクトな症状」を楽しんでおります。
「ギーモー」さんには「そんなとこ行ってるからですよ… 自業自得デスね…」と冷たくあしらわれております。

でも… 仕事はちゃんとやってます!! (自慢することじゃないか…)

写真は 「アジ」です。 
かなり立派だと思いませんか!?
卵はLLサイズのゆで卵ですから…



2009年10月6日 by   

気付けばもう10月!!

あと2ヶ月で今年も終わります。

歳をとると、1年が過ぎるの早くなるって言いますが、
こりゃ本当ですな…


そして今日は寒い。

つい2日前くらいまで半そでで頑張ってたのに・・・

今日は寒すぎて上着が必要ですねー


最近やっと風邪が完治した私としては、もうぶり返さないように体調管理しっかりしたいものです(^∀^●)

みなさんも手洗い・うがい、頻繁にしましょうね


そして・・・台風も近づいているようですし、窓の閉め忘れには十分注意しましょうー!!



写真は、祇園の町並み。

舞妓はーんはいませんでしたが、
とっても落ち着けるトコでした♥










2009年10月4日 by   

10月に入りなんとなく「残暑?」を感じるような大安の日曜日です。
昨日に引き続きメンテナンスフェアの2日目です。
運動会日和の良い天気に恵まれました。

朝一番から続々とお客様が来店され、店内はとても賑わってます。
ディスプレィ用品も「破格値」札がついていて見ているだけでも楽しそうです。
お子様のお菓子の詰め放題もお母さん真っ青の詰め込み技術を披露してました。

今日の目玉はまだあるんです。
写真は店の横の道路に出て通り過ぎる車に手を振る「ツワモノ」。
そうです…  某企画課から応援で来てくれている「うさぎ」さんです。
こども達にも大人気!!
まさにこれをやる為に生まれてきたと言っても過言ではないその身のこなし…    おそるべし…です   



2009年10月3日 by   

今朝の空模様から今日はいい天気になると信じていましたが、太陽はすっかりその姿を隠し広~い雨雲が習志野店上空を覆っているようです。
今夜は「中秋の名月」、十五夜のお月見の日です。
午後には晴れ間も見えるということで、今夜は期待していたのですが…
現在午後2時。
これからの天候の回復を祈るばかりです…

今日の習志野店は昨日の日誌にも載せたとおり、BIGイベントを開催中です。
本社からは5人の応援部隊が朝早くから駆けつけてくれました。
さらに共販から2人、JAFからも1人…なんと総員28名が普段の3倍増しの笑顔でお客様をお迎えしています。

みんな忙しい中頑張ってます!!

写真はちょっと手の空いた隙を狙ったワンショット!!



2009年10月2日 by   

ちょっと動くと蒸し暑さを感じる10月の2日目です。
雨も強くは有りませんが止む気配はありません。
仕事が忙しいというよりも気忙しく感じる金曜日です。

これから買い物に出かけます。
明日からのイベント準備です。
明日からの2日間はちょっと気合を入れて臨まないといけません…

写真はイベントチラシです。
このページをご覧になった方は是非遊びに来て下さい!!
「来た人だけが得をする!」そんなイベントです。



2009年10月1日 by   

今日から10月・OCTOBERです。
衣替えの日に当たる今日は、那覇では30℃を超えたようです。
まだまだ冷えたビールが美味しい季節ですね!!(ビーマメはオールシーズンですが…汗)

今朝、TVのレポートコーナーで「アルコール分0.0%のビヤテイスト飲料が人気を集めている」という番組をやってました。
各メーカーから発売された4種類の銘柄が紹介されていました。
そこで好奇心旺盛な「ビーマメ」はどうしても飲み比べたい衝動に駆られています。
多分それほど「美味い!!」ってことはないと思いますが、新しいものに興味が尽きません…
そのうちレポートをお届けしたいと思います。

今日、本社で昇格の発令がありました。
当・習志野店からはELの「小松君」が「主任」に昇格。
「おめでとう、これからも頑張って下さい!!」
本人もニコニコ嬉しそうでした。

その他、本日昇格された皆様、この場を借りてお祝い申し上げます!!
「おめでとうございます!!」
何人からか昇格の報告を電話で貰いました…
我が事のように嬉しいものです!!

写真は今日から「主任」となった「小松主任」です。
「ビーマメ」に似ていい男です… ボカッ!! 痛っ!!



2009年9月29日 by   

訂正で~す…

アイスの名前…

「ラズルベ●ー」でした…
「Razzle Berry」 

見た人から「違ってるぜ~」と一報頂き発覚!!

アブナイ…アブナイ…




2009年9月29日 by   

しばらく続いていた晴れの天気が今日からはしばらくグズついた空模様になるみたいです。
気温も暑いんだか涼しいんだかよく分かりません…
しばらくはこんな感じが続いて秋は深まっていくのでしょう。

秋と云えば 「●●の秋」…  
これを挙げていたらキリがありませんが、何をするにもいい季節という事らしいです…
やはり秋ランキング・第一位は「食欲の秋」でしょうか!!
旬の食材が多いというのは嬉しい限りです。

常日頃から色々なモノを溜め込んでいる我々にとって美味しいものを食べるというのは一番のストレス解消になるはずです。
海の幸・魚介類も美味しい時期ですよね…
山の幸もこれからが本番です。
美味しいスープのラーメンなんかもいいですね…
ご当地・B級グルメなんかも食べに行きたいですし…
いつの間にか「食べネタ」にはまり込んでいる「ビーマメ」でした。


写真はあるお店の海鮮丼です。
生しらすや釜揚げしらす等、10種類のネタがご飯の上にONしてます。
ここの「しらす」は本当に美味しいんですよ…

因みに「MAX」さんから「名前が分からな~い」とコメントを頂いた前回の写真は「ラルズべ●ー」のフローズンヨーグルトアイスクリームです。
「ローカロリー」、「ヘルシー」、「ノンファット」の優れものだそうです。