習志野店
2009年3月5日 by   ☆ナラシノ( ゚Д゚)y─┛~~

観てきました…
アカデミー賞 外国語映画賞 受賞作品!!!
・゚・(ノД`;)・゚・泣けました…
何度も…。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ワタクシも去年、祖父を亡くしまして、
 その時に初めて『納棺の儀』を体験し
納棺師の仕事を目の前に見て…驚きました。
まさに「安らかな旅立ちのお手伝い」。
 大変な仕事ですね…
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
●◎自分はどうやっておくられたいか??
大切な人をどう?おくりたいか?…
 観終わった後に何か考えさせられる
(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・映画でした…

ではまた ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆



2009年3月3日 by   

本日3回目の更新♪o(≧∇≦o)
サスガナラシノッッ(w>ω<w)


3回も更新してしまうにはワケがあるのです。。

みなさん!!今日は何の日だかご存知ですよね?!!!

3/3と言えば・・・・・・・・・



♪♪♪♪あっかりをつけましょぼんぼりにぃ~♪♪♪♪
          ♪♪(*^皿^*)


そう!!『ひなまつり』なのです(∩^∀^●)

習志野3人官女・・・ではなく3人雛様(バラ様お休み(´ω`)

達は、習志野お内裏様こと徳田店長より

美味なるさくらもち♥をいただきました!!(e^▽^e)!!

女の子に生まれてよかったぁー!!!!



p.s 3/3を過ぎてもお雛様をだしておくと

お嫁に行けない(≧Д≦)⊇という

言い伝え?がありますが・・・・

信じますか(((?ロ?)))



あ!!!バックナンバーも是非見てくださいね(e^▽^e)



2009年3月3日 by   

天気予報では午後から「雪」
昨日は朝から爽快な青空が広がっていた「筈」なのに… 「筈」??
どうやら今週末まで「スッキリ」しない空を見上げることになりそうです。

風が強かったもののいい天気に恵まれた昨日。
「イケメンフロントマン」は愛用のバイクで館山までのツーリングを楽しんでいたんですね…
実は「ビーマメ」は群馬県のノルン水上スキー場まで10数年ぶりのスキーに行って来ました。
板やブーツもすでに処分してしまっていて、残っていたのはウエアと小物類。
今更大丈夫かな…とちょっとブルー気味。
長いブランクがあるし行って怪我でもしたら…と心配でしたが…結果として、とても楽しかったです。
平日のせいか人も少なく雪質もサラサラのパウダーSNOW。
辺りの景色も「粉砂糖をまぶした」ような「白銀の世界」。
そんな中、久しぶりに雪の感触を味わってきました。

もちろん、スキーの後は「水上温泉」の源泉そのままという硫黄泉の露天風呂「天狗の湯」に長いこと浸かって元気回復!
温泉はやっぱりいいですね~ 
誰も居なくて「貸切り」状態でした。

今日は3月3日、「ひな祭り」&「耳の日」ですね。
「桜餅」を代表とする「和菓子」がコンビニでもたくさん並んでいます。
当店の3人娘達にも心付けが必要です。
なにせ習志野店の「お雛様」達ですからね!!

今日は日誌が3件UPされる予定です。
「ビーマメ」のこの日誌は2件目。
この後、「モギちゃん」がもうひとつUPするそうなので、バックナンバーをクリックしてくださいね!



2009年3月3日 by   ☆ナラシノ( ゚Д゚)y─┛~~

(・Ω・)ノ チワー!!
走って来ました…館山まで!!!!
 フラワーラインの菜の花が枯れてしまう前にと…
往復248キロ!!!
10時間かけて・・・(゚_゚i)タラー・・・
いやー疲れました。
知ってます?こけだけバイクに乗ってると
日焼けするの?
まっ!元々すぐ日焼けする体質なんですが…
 鼻の頭がヒリヒリです(^▽^;)

◎リッター36.29Km走るオイラのバイク…d(>_< )Good!!
今日使ったガソリンは約6.8リットル!!!!
 何てエコ…
ただ…
☆乗ってる運転手が…
帰って来てビール1.5リットル
焼酎少々…
 あまり燃費が良くなくてねっ!
ヾ(--;)ぉぃぉぃ

ではまた ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆



2009年3月1日 by   

今日から3月です。
イマイチだった2月が終わり気持ちも新たにスタートしました。
天気はパッとしませんが気持ちだけでも「晴れやかに」、気分を盛り上げて行きましょう!!

実はもう夕方6:00をまわりました。
陽が延びたとはいえもう辺りはパチンコのネオンと車のヘッドライトに浮かび上がる景色だけになってしまいました。
忙しない休日を終えた人たちが車を急がせています。
もう記憶に無いほど日曜日を普通に休んでいません。
休日が合わない人たちとは段々疎遠になってしまいますね…  たまには日曜日を当たり前に休んでみたい!!  そんな気持ちがたま~に湧いてきます。

明後日は「ひな祭り」ですね。
お雛さまは飾り付けしましたか?
勝浦の「ビッグひな祭り」のネタは「なっちゃんせんせい」がUPしていましたが、街中の至る所で変わったお雛様が見られるんですよね!
特に長~い階段の上から下まで人形を飾ってあるところが有った筈なのですが… あまりの数の多さにちょっと引き気味になります。 (行ったのがもうだいぶ前なのでまだあるかは…)
でも天気が悪いときは居なかったと思いますが…

明日は写真のような天気になりますように…



2009年2月28日 by   

久しぶりの青空が遠慮がちに広がっています。
薄曇の今日は昨夜の「冷たい寒さ」とは違ってやや「暖かい寒さ」とでも云いましょうか… 上着を脱いでもなんとか大丈夫です。

つい今しがたですが、ある人から携帯にメールが届きました。
読んでいたら何だか「そうだよ!頑張らなきゃいけないな!」って気分になりました。
ちょっと紹介します。

やっと雨が止んだね・思えば人間は随分勝手だよね。
雨が降れば・晴れがいいと言うし晴れればここらで雨が降らないと困ると言うし・・・
それに比べて木々や草花はじっと動けもしないのにあるがままを受け入れてる。
それどころかその雨風から季節の移り変わりを感じ取り、自分の花開く準備を着々と進めるしたたかさすらある。
自然にはかなわないといつも感じては自分の小ささを恥じます。
精一杯頑張ろう。生きる事にがんばろう。

「相田みつを」の詩ではないですけどとても感銘を受けますよね…
これからお昼ごはんです。
「となりの晩ご飯」ならぬ「となりのコンビにのご飯」です!!
 



2009年2月27日 by   

降り止まない雨がついに先ほどから「雪」に変わりました。
現在、8:40AM。 いつもより早い出社をしました。
積もりそうな勢いはありませんが足元から冷気が容赦なく体温を奪って行く感じがします。
もうすぐ「春」なのに…

最近、明るい話題が少ないなぁ~ と感じながら、日誌も中身が暗いな~ と反省しています。
プライベートでも何か「コレだっ!!」ってものがなくて停滞中です。
でも周りや相手がこうだから仕方がないと言い訳するよりも自分が変わって動いていかないと状況は良くならないのでしょうね…

今、自分に降り掛かっている苦難や試練を「感謝」という気持ちで受け取れば将来必ず自分を成長させる「糧」になるものです。 「感謝報恩」 不平不満を唱えるよりもその苦難に巡りあえたことに感謝することで「人」は健やかに成長するものです。
数年前にメーカー研修でインストラクター(植田先生)に教えて頂いたものです。
これが「ビーマメ」の「座右の銘」です。
今日も頑張って行きましょう!!

写真は習志野店の上空の様子です。 寒いです… 

今、外に出てみたら雪の勢いが増してきました。
ヤバイです…



2009年2月26日 by   

現在、午後3:30。 だんだん気温が下がってきているように感じます。
時折落ちてくる雨粒も白く変わりはしないか心配な状況です。
出入り口を人が行き来する度に冷気が足元を襲ってきます。
「寒っ!!」 思わず身を縮めてしまう「ビーマメ」なのでした。

こんな日は熱いお風呂にじっくり浸かって湯上りに「苺」を潰して「ミルク」と「砂糖」をかけた「苺ミルク」のデザートがお奨めです。
そろそろ「苺」も終わりですよね。
小粒の不揃いなものなら1パック300円もしないで買えますよ!

今、紅茶を飲んでます。
こんな天気のときは静かな喫茶店でお気に入りのBGMを聴きながら本を読んでいたいですね…   「本ってガラかよ」って声が聞こえてきそうですが…

読みたい本が結構溜まってしまいました…

追伸… 背中が凝ってて痛いです。 マッサージチェアが欲しい… マッサージに行ってみようかな~



2009年2月25日 by   

今日も肌寒く曇天の憂鬱な朝を迎え、いまいち気の乗らない1日のスタートになりました。
でも今朝は朝食に「カレーライス」をチョイス!
福神漬けをたっぷり載せてしっかり食べてきました。
「幸カレー」美味しかったです。

2月も残すところ1週間足らず…
毎日毎日がとても早く感じられます。
何かに追われるように忙しなく過ぎていく時間を何とか自分のペースに持っていこうと試みるも跳ね返され… そんな毎日です。

心が疲れた時には「甘いモノ」が欲しくなりますよね。
我々が子供の頃は画期的なお菓子でした。
手を汚さずに食べれて銀紙もついてないチョコレート。
完食(甘食)しました。 いろんな味があって美味しかったです!



2009年2月22日 by   

いい天気に恵まれた日曜日の昼下がり…
ふと目の前のPCに新着メッセージが…   from 酒々井店 
おっ!珍しいな~ 「ワルスキー」さんからだ…
なになに… 「日記が重いぞ」 by 「モン吉&ワルスキー」。
ファイト~ と書いてありました… (^^;  昨日の日誌…やっぱり暗すぎました!? 

昨日(土曜日)の夕方に久留里のお客様が来店されて、しばらくいろいろな話をしていました。
その方は介護関係の仕事をしている女性の方で、今はかなりハイレベルな資格取得のために研修に明け暮れる毎日だそうです。
その生き方や考え方には「ビーマメ」も共感したり感心したり…
彼女から「人格を磨く本」を一冊プレゼントされました。 
アンパンマンのペロペロチョコは一週おくれのバレンタインで。  
さらに点検ついでにタイヤも4本買ってくれました。 また遊びに来てね~  どうもありがとう!