習志野店
2009年1月28日 by   

只今、18:30を回ったところです。
半分体制の本日、特別忙しいわけではなかったのですが…
更新が出来ませんでした。
「まっちゃん」も全開で仕事をしてました。
私は… 今日は工場で自分のお客様のWISHのフェンダーポールを直していました。
なんとか部品を交換し終わってこれから納車に行きます。

1月も今日は28日です。
なんと毎日が早いことか…
いつまでにどうしたいとか、こうしようといった事が全然進みません。
ヤバイ状態です。
思い切って何かを変えていかなくては…

一昨日は成田で鰻を食べてきました。
参道沿いにあるそのお店はとても繁盛していて美味しかったです。
上うな重の大盛りをぺろりと平らげてきました。
身がホコホコしていて臭みやクセもなく良かったです。

昨日はGパンとスラックスを買ってきました。
待望の「サイズダウン」です。
新生「ビーマメ」は今年は見た目も新生なのです。

今日は写真なしです。
明日をお楽しみに…



2009年1月24日 by   


追加項目!!( ̄¨ ̄)=3


前々回、ビーマメさんが習志野店歓送迎会!!のお話を致しました!!

写真からも~~~~~その楽しい騒がしい笑
具合は読み取れちゃうかと・・・・(((*≧з≦)))笑

思いますが!!

でもでもでもっっっっっっ!!!!

大切な事に触れていなかった為、今回付けたし致します。

((笑´∀`)アハハ♪♪



写真。
手前のほーーでハッスルしちゃってる皆さん(●゜∀゜●)
に注目するのはもっともデスが・・・

今回は奥のほーーーーデス(◎ω◎)!!

自分の中で、ズーム!!しましたか??

フラメンコダンサーが見えましたか??!

そして!!その奥!!  熱唱しております!!

ビーマメさんがぁぁぁぁぁぁ(*>∀<*)b¨
美声なんですよぉ~~太くてよくとおる声で熱唱デス♪♪

ちなみに曲は、『ONLY YOU』 byハウンドド○○
他にも平井○サンもご披露下さいました!!

次回は『ff』でお願いしますね(@^皿^))) 


皆様、知りたいかはわかりませんが・・・

そのほかの習志野店カラオケ大会あやふやセットリストをご紹介いたしましょう(♥ ∀♥ )

①フロント少年隊による・・・
  ♪仮面舞踏会♪テンショウンマックスにございます笑

②これは習志野店の定番
  ♪さくらんぼ♪ コンサート会場のようどぇす

③千葉県民ならやっぱり??!
  ♪アゲアゲエヴリ騎士・・・ワンナイトカーニバル♪♪
  台詞も掛け声もキメキメですよ~~~

④習志野の星
  ♪硝子の少年・・・蝋人形の館・・・♪♪ ワ~~ハッハッハッハ(●`∀´●)
  
他にも色々あったと思うのですが・・・虚ろ虚ろでして笑
この後の盛り上がりに関しては私もわかりません・・・

是非、モギちゃんに聞くことにしましょう(*´`)/

それではまた☆~(゜∀゜〃)∩



2009年1月24日 by   

今、表では「霙」が降ってきた!!と騒いでいます。
と、見る見る間に粒が大きくなり「雪」へ。 本降りです。
マジかよ…  積もったらどうする…  ヤバイです…

ある人に聞いたのですが、人というのは、朝、太陽を浴びると身体のS/WがONになって一日が快適にすごせるものなんだそうです。
当たり前の太陽が非常に待ち遠しく感じます!

もうじきお昼になります。
会社にいて一番の楽しみはランチタイムに何を食べるか?ですよね。
朝、「もぎちゃん」がお弁当をとるか訊いてくれたのですが、ちょっとイメージと違っていたのでパス。
じゃあ、何を食べようか…  う~~ん…  いつもながらに優柔不断…  でも本当に何でもいいんだよね。  A型男子だから…
あんまり拘らないときは拘らない。  理解して下さいね。

ふと、中華料理が食べたくなりました。  ランチタイムに行くと1000円そこそこで結構食べられるお店が多いんですよ!
麻婆豆腐とかいいですね…
ちなみに… 麻婆豆腐の語源は 「麻」婆さんが最初に作った豆腐料理で、それが中国全土に広がり今日の「麻婆豆腐」になったんですよ!  知ってましたか?  ホントかな…ニヤリ…






2009年1月23日 by   

昨日からの雨が止みそうで止まないお昼前です。
細かい雨粒が音も無く落ちてきます。
昨夜ほどの寒さは感じませんが、ここ数日、太陽の暖かさを感じていません。

昨日の日誌にもありましたが、昨夜、「習志野店・歓送迎会」が行われました。
津田沼の某居酒屋を会場にして、鍋、お刺身の料理の他、飲み放題&騒ぎ放題の2時間が瞬く間に過ぎていきました。

その後、十数人でカラオケ屋に突入。
その状況を文章にすることが大変困難なほど、「超超大盛り上がり」なトランス状態がず~~~~っと続くという、大変な二次会と相成りました。
参加したスタッフの普段の会社での姿は遥か彼方に消し飛び、「ビーマメ」が持っていた各スタッフのイメージは総て書き換えられました。 正直言って…  スゴイ… いや、ありえん…

いずれにしても全員の大合唱は夜が更けるのも忘れて延々と続いたのでした。  
「みんな~楽しかったね! ありがとうね~」

写真はまだまだ始まったばかりの二次会の写真です。
この後は… こんなもんじゃあ、ありません… 
習志野店… 恐るべし… でした。



2009年1月22日 by   

「thousand leaf」

この意味わかりますか??





     『千葉』

だそうです。笑


おととい、この言葉をビーマメさんから聞いて以来

私はずっと考えています(●゚з゚●)

みんなが使っている言葉なのかと・・・・。


ビーマメ様!!回答をお願いします(o≧∇≦)o


------------------------------------------------------------
今日は習志野店歓送迎会ですッッッ♪♪(*^皿^*)

お酒の席だからこそ、あの人のあ~んな姿やこ~んな姿を

見ることができるので今からワクワクワクワクしてますー(*>ワ<*)♪♪ 


みなさん飲みすぎには注意しましょうね(@^-^@)



写真は、tousand leaf のつづりを教えてくれた

フラメンコダンサーです♥

外語大の威厳が保たれてよかったですね(´∀`)☆笑







2009年1月21日 by   

おはようございます。
こんな書き出しの日は、更新時間が朝のうちであることの証明です。
現在8:55AM。 開店準備に入る前のひとときです。


昨日同様の寒空を見上げてます。
昨年末から今月中旬にかけてのあの晴れ渡った青空はどこに行ってしまったのでしょうか…
歩道を行き交う人たちは皆、無表情でややうつむき加減に早足で歩いて行きます。


今朝、携帯で話をしながら会社に向かっていました。(もちろんハンズフリーでですよ…)
相手の声を聞いていたら、その人の状況や元気度が伝わってきました。
「声」ってすごく大事なんだな…実感しました。
いい声を聴いただけで自分が元気になれるような気がします。
今朝の「ビーマメ」はなんとなくテンションの上がらない不完全燃焼の気分でしたが、気持ちを「HI」に入れ替えて今日を頑張ります。


スタッフが続々と出勤してきて「おはようございます!!」と元気な声をかけてくれます。
「おはよう!!」負けじと挨拶を返します。
いろいろと落ち込んだり、苦しんだり、時には絶望感や喪失感なども味わったこの数ヶ月でした。(正直いうと…)
でも、今はかなり上向きです。
「みんなのおかげ」…かな。  謝謝


写真は「ビーマメ」も大好きな外房の海です。



2009年1月20日 by   

薄い灰色の雲が空を覆い、昨日の暖かさが嘘のように肌寒い1/20、赤口の火曜日です。

習志野店も今日は半減体制。
当店の女性スタッフ「松ちゃん」と「フラメンコダンサー」はお休みです。
朝からひっきりなしにかかって来る電話をマスクにエプロン姿の「もぎちゃん」が要領よく対応しています。 ごみ捨て、湯茶の準備、お弁当のオーダー、金庫管理 etc…
昨年入社と聞いていましたが…そこにはなんとなく風格さえ漂っていたりして…  いずれにしても助かってます。 頼むぞ!「もぎちゃん」

昨日は久しぶりにゴルフに行ってきました。
南茂原CC。 朝方は少し雨の残りがありましたがスタート時間には雨は上がり、白く靄のかかる中、今年初めてのコースを楽しんできました。
気が置けない仲間とのゴルフはいい気分転換になりました。
スコアは敢えて記しませんが、ボールはひとつも無くしませんでしたよ!
但し、ショートホールではひとつもグリーンに載りませんでしたが…

今日、仕事が終わったら豊田主任と打ちっ放しに行ってきます。
奥さんが昔プロを目指していたことがあって、時間が合えばフォームのチェックをして貰う予定です。
「ビーマメ」は何事にも常にエボリューションなのです。

 ※最後はちょっとだけ…言い過ぎました。 m(--)m



2009年1月17日 by   

昨日は「合間を縫われちゃいました!?」(^0^)
別に気にせず書いておくれよ! 拗ねたりしないからさ! 
それにしてもデコレーションが「スゴッ!!」
とても「ビーマメ」が対抗できるものではありません。
今後は芥川賞を狙う?「ビーマメ」と「習シノ∩(´∀`●)」の2本立て日誌で皆さんのお目にかかりたいと思っております。

1月も今日は17日。 ほんとに毎日が早いですね…
自分のお店の実績も気になりますが、やはり昨年まで居た畑町店やその前に居た姉崎店の実績も気になります。
みんな元気なのかな、とか、数字があがらなくて落ち込んでいないかな、とか…。
心配しているだけで何もして上げられないのが現実ですが、これが「親心?」というものなのか…
みんな、しっかり頑張って欲しいです!

習志野店に来て約2週間が経ちました。
お店のスタッフと名前も一致し、その人の「人となり」も掴めてきました。
みんな素晴らしい感性と考え方を持っていて、これからが楽しみです。

みなさん、よろしく頼みますぞ!  マメ黄門

写真は超美味しかった味噌田楽です。   
                     



2009年1月16日 by   


お久しぶりデス(*゜∀゜*)
2009年も明けて~~日常に戻ったなぁ~~(●´▽`●)
という感じの習志野デス(笑)


最近のブログ。 
前と様子が変わったと思いませんか?? ヾ(゜∀゜)ノ゛
・・・・そ~~なんです!!
「ビーマメ」サンがほとんど毎日更新してくださってるんです♦ ♦

私自身も読むのが楽しみなんデスよ♥



そして今回はそのビーマメサンの間をぬってみちゃいました!!
大したネタもないんですけどね----(*・з・)ノ★゛

写真見てもらえましたかぁ??
トータルテンボスならぬ・・・ミーカンテンボスp(笑´∀`)q
実際トータルテンボスは見たことないんですけど・・・・
こんな感じだと思います((笑´∀`))ケラケラ☆
あまりにも可愛い~~んで笑 みなさんにも見てもらおうと!!
筆!! ならぬ、キーボードを手に取った次第であります!!
ど~~~~~でしょ~~~~( ̄¨ ̄)=3


こんな風にチョコチョコっと!!
隙間をぬって登場する予定なんで~~お見逃しなくっっ!!


習志野ウォーカーも要!!チェックです☆☆
私も読ませてもらったんですが・・・・オモロイデスヨ(。>3<。)



2009年1月15日 by   

朝の太陽がやけに眩しく感じられた1/15、旧成人の日です。
やや風が冷たく寒さを運んできますが、背中の「ホッカイ○」がジンワリと身体を温めてくれます。


昨日はちょっと遅くまで頑張って、「習志野店ウォーカー」10冊を完成させてショールームの各テーブルに配置しました。表紙のデザインは習志野店が世界に誇る「フラメンコダンサー」が担当してくれました。
中身は完璧ではありませんがこれから徐々に「エボリューション」の予定です。


畑町店、「なっちゃんせんせい」の日誌を読みました。
「メルちゃん」ネタの後、昨日の電話のやり取りが書かれていましたね…
北海道の生キャラメルの真相はちょっと違うんですよね…
「なっちゃんせんせい」の名誉の為「ビーマメ」は口を噤みます。
ハワイのお土産は多分…  おそらく…  

う~~~ん…  まぁ期待しましょう!!


この写真のお汁粉も美味しいですよ!!  
ぜひ目で味わってくださいね~