ネッツタウン茂原
2017年7月28日 by   TAXI

こんにちは~。雲で青空は見えない朝でした。
今朝、ランニングで長い上り坂を走っていると、
若い女性の自転車2台にス~っと抜かれました。
彼女達は電動アシスト自転車に乗ってました。
軽々と、あっという間に。

ふと先日、登った富士山を思い出しました。
3000m前後の7合目付近から頂上に登りきる迄
大勢のランナー達に後ろから抜かれました。
彼ら彼女らは深い呼吸をしながら涼しい顔で勢い
よく登山者を追い抜いて行きます。
少しでも山歩きをした事ある人は経験があると思
うのですが山では知らない人同士でも「こんにちは」
と声をかけて道を譲ったりします。
ボクは「今年は天気が良いといいですね。頑張って
下さい。」と声をかけました。すると脇を通る一瞬
の間に「ありがとう」とか「去年は5合目で打ち切
りだったからね。」とか返事をしてくれます。そし
て笑顔も返してくれます。
そんな小さなやりとりがボクのビタミンになります。
そのあたりの風景写真をUPします。

ランナー達は7月28日に(今日です)行われる「富
士登山競走」の練習や試走の為に登っていたのです。
『あの人達どうだったかな』って考えました。
そして『来年は出てみようかな』とも。



2017年7月26日 by   TAXI

こんにちは~。季節は進み、関東地方も先日、梅雨
明けしました。しかし関東には雨は少なく、九州の
一部や秋田県の一部に甚大な被害をもたらしました。
被害を受けた方々には心からお見舞い申し上げます。
何か出来る事があれば、少しでもお手伝いしたいと
考えます。
朝、ランニングに出かけると、いつものように、踏
み切りの上の空を鳩が群れになって飛んでいます。
彼ら、彼女らは一定の周回を描いています。その日
の自分自身の調子を感じているのでしょうか。
それとも仲間同士のコミュニケーションなのでしょ
うか?そういえば鳩って平和の象徴なんだよな。
そんな事ぼんやり考えてるなんて幸せです。
さあ、新しいスタートを切りましょう。



2017年7月11日 by   

ビール&ソラマメ乾杯!改め「やっぱり日本酒が好き」でございます。
私の記憶の中ではこの日誌を最終更新をしたのは3.4年前…
更新の仕方さえ忘れかけておりました。(反省)
今後たまに出現いたしますので宜しくお願い致します。

閑話休題…
現在、当社ではスタイルとインテリアに更に磨きをかけた新型ヴォクシーがドーンと展示されています。先日の発表会の7/1.2も賑わいを見せておりました。
フロントマスクはキリリと精悍さを増し、インテリアは上質感と使い易さがさらにアップしました。
元々走行安定性やコーナーリング性能等、走りの部分でも高い評価を得ている車ですが、さらにさらに凄みを増した車になりました。
皆様の肥えた眼で他社との違いを見極めて下さい。
試乗車はハイブリッドのZS カラーは稲妻パーキングブラックガラスフレークです。(覚えきれません…)

それともう一つ。
新型カムリハイブリッドが7/10に発売になりました。
落ち着いた内装と洗練されたボディラインは見ただけで走る楽しさや運転する喜びを掻き立ててくれるはずです。
カタログも準備出来ております。
今度の週末にはヴォクシー&カムリ、話題の2台をご覧ください。
皆様のご来店をお待ちしております。



2017年6月28日 by   たんく郎

こんにちは、たんく郎です。

梅雨入りしたと言うのに、この涼しさ・・。

サービス(現場)の方、外仕事の方、熱中症には十分お気を付けて。

先週当店では、auイベントを開催致しました。
おかげさまで、新規・機種変合わせて、45台!
という、タウン茂原で新記録達成!

担当の齋藤さん始め、皆さんお疲れ様でした。
グッジョブ!です。

さてこの月・火を利用して湯治に行ってまいりました。
あちこちガタガタの私、1泊2日でしたが、リフレッシュできました。

ここは、あの有名なジブ〇映画「千と千〇の神隠し」のモデルの1つになった旅館です。
手前の赤い橋が有名ですね。

すごく古くて(良い意味で)、雰囲気がありました。
良い温泉でしたよ。

顔のナイ方、お湯のお婆さん、釜のお爺さん・が本当に出そうでした。
片道4時間弱、興味があったらぜひ!


Let´s Drive♪ with Netz!



2017年6月24日 by   TAXI

こんにちは~。今朝は、いつもより静かな朝で
した。風も無く薄い雲が浮かんでいました。
ボクは日課のランニングに出かけました。今日は
緑いっぱいの山道コースです。城下町の商店街を
右折し、長い上り坂を登ると、いよいよ森の中へ
入って行きます。入り口でウォーキングするおば
あさんに短い挨拶をします。あとは何も聞こえま
せん。シーンと静まり返った緑のトンネル。新緑
の頃を過ぎて、かなり深まったグリーン。気温は
高め。湿度は、もっと高め。お蔭でノドが渇く事
はありません。そして歴史ある神社を訪れたとき
のような神聖な気持ちになります。心の奥まで澄
んでいきます。
昨夜、有名な歌舞伎役者の奥様は三十代の若さで
お亡くなりになられたそうです。彼女は最期まで
明るく優しい心だったそうです。ご主人は涙なが
らに話していました。
ちょうど咲き始めたアジサイを見つけました。色
いろな色のつぼみが悲しいです。
ご冥福をお祈りします。明日からは梅雨空だそう
です。涙雨でしょう。



2017年6月22日 by   TAXI

こんにちは~。昨日は久々に雨が降り、ようやく
梅雨らしくなってきました。今日は晴れています
が週末から雨天が続くようです。
乾ききった茂原地区に潤いを与えて去っていきま
した。低気圧も、なかなかやります。
ちょうどタイミング良く「AQUA」が新発売さ
れました。(文字どおり水という名前です)
当店も早速カタログと試乗車を、ご用意しました。
顔が、ボディーが、更にスッキリしました。
是非、見に来て下さい。
尚、ちょっとゴツい「Cross over」も
新登場。コイツも、なかなかです。



2017年6月20日 by   たんく郎

こんにちは、たんく郎です。

梅雨入りしたと言うのに、この暑さ・・。

サービス(現場)の方、外仕事の方、熱中症には十分お気を付けて。

さて、「梅雨」の語源はなんでしょうか?
気になったら、ど~にも我慢ならない、たんく郎です、ググってみますと。。

こういうのは大抵、中国から来ております。
「梅雨(ばいう)」として伝わり、「つゆ」と呼ばれるようになったと。
元々は「黴(かび)」の「雨」で、「黴雨(ばいう)」→「黴」→「梅」の漢字へ。

あとは、梅が熟す時期で「梅雨」とも・・。

勉強になりました、私・・

勉強ついでに言いますと、昨夜向学の為?、落語を聴いてまいりました。
みんなが知ってる話(噺)を、何回も何回も話してるのに、その都度笑わせる・・
すごい事だと思いました。
セールストークに役立つかな・・・。

キョ〇キョ〇最高!

Let´s Drive♪ with Netz!



2017年6月7日 by   TAXI

こんにちは~。九州地方は梅雨入りしたそうです。
こちらも間もなく入梅でしょう。今は爽やかな空気
です。
先日、お休みを頂いて走ってきました。
「またですか?」って言われます。その通りです。
場所は東京。柴又公園をスタートして江戸川の堤防
のサイクリングコースを走って茨城県五霞町まで
行って帰る100kmのマラソン大会です。
集合場所は最も千葉県寄り。スタート時間も(距離
の割には)遅め。
そのため、ボクは土曜日仕事して夜に移動して、宿
に入り間に合いました。
レースは朝から晴天、強風の中でした。
スタートは申告時間ごとのウェーブスタートという
時差スタートです。混雑防止の為です。
ボクは7:30スタート。持ち時間は14時間。
つまり21:30までにゴールしなければアウトで
す。
一方、運営する人々は朝5時から夜11時頃まで
会場を開けてくれています。
競技中も皆さん笑顔で優しくしてくれます。
これには頭が下がります。感謝、感謝です。
ボクは、なんとか時間ギリギリの21:27に帰っ
て来れました。これは支えて下さったボランティ
アの皆様のお蔭ですし、とても一人っきりでは、
走りきれない距離でした。
もちろん、お休みをくれて送り出してくれる店舗の
みんなのお陰でもあります。
ありがたい気持ちでした。
写真は朝の会場の風景です。






2017年5月26日 by   TAXI

こんにちは~。久しぶりに、まとまった雨が降る
茂原地区です。乾いた空気を潤してくれます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私どもの店舗に新しい試乗車がやって来ました。
雨を強く弾いてツヤツヤボディーです。
レジアスエースバン特別仕様車スーパーGL、
DARK PRIMEです。
この車両は男性のお客様には絶大な人気を誇る、
いわゆる男グルマです。理由はすぐにわかります。
運転席に座るとシート高さは数あるトヨタ車の中
でもトップレベル。ミニバンより高い目線で気持
ち良し。リアルバードビュー。
そして荷室もネッツ、No.1。シートを畳み込む
事無く、大人でも横になれます。寝てみると内装
の良さを実感できます。カーペット張り仕上げで
うっとりします。
走り出せば一般的なバンよりソフトな乗り心地で
疲れ知らず。家族も満足です。
是非、コイツに会いに来てください。
ご来店をお待ちしております。



2017年5月20日 by   TAXI

こんにちは~。晴れた空に乾いた風が吹く茂原
地区です。
こんな日は少し遠くまでドライブなんて素敵です。
そんなドライブにピッタリの1台。ボクのお勧め
は「C-HR」。
市街地はもちろん、ワインディングロードも、し
っかりした足回りで駆け抜けます。
今まで感じた事の無い楽しい時間になります。
只今、写真のとおり、当社50周年記念のトヨタ
GAZOOレーシングカラーのド派手な車両を展示
しています。
是非、ご試乗下さい。皆様のご来店をお待ちして
います。
爽やかな平和な風のなかで。