ネッツタウン茂原
2016年1月9日 by   

こんにちは、こやかっぺです^^

新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。


さてさて!
ネッツタウン茂原に超レアなお車が届いております!

なんと!

【シャアオーリスコンプリートカー】

外装はもちろん、内装も特別仕様になっております。
エンジンをかけると!
スイッチを押すと!
まるで宇宙戦艦に乗っているかのような特別効果音が!

かっこいいーー!!!!


ネッツタウン茂原には
1月9日(土)~1月17日(日)までございます。
この期間限定で試乗キャンペーンも実施中!

ご試乗いただき、アンケートにお答えいただくと、
抽選で

A賞:ガンプラ「シャア専用ザク」 (5名様)
B賞:シャア専用オーリスⅡ1/43プルバックミニカー (5名様)

が当たります!


めったにお目にかかれません!
是非この機会にご来店ください。
皆様のご来店お待ち申し上げております。



2016年1月7日 by   TAXI

こんにちは~。正月早々、物騒な事件が世界各地で
起こっています。心配が尽きません。早く平穏を取
り戻して欲しいと思います。
そんな今日ですが、我がネッツタウン茂原でもニュ
ースです。ある車両を店舗入口に堂々と展示中です。
それは、なっなんと超レア車「シャー専用オーリス」
内外装共にド肝を抜く迫力の一台です。17日まで
の間、茂原に降臨。ぜひ、この機会にご覧下さい。
もう一つ、あの人気ミニバン「ヴォクシー」に新グ
レードが誕生。プラス装備追加。カタログも到着し
ました。ちょうど今度の週末は「新春大試乗会!」
ご来店のチビッコには毎年恒例の「ぬりえ大会」も
開催します。皆様の御来店をお待ちしております。
こんなニュースな話題に逆行する?一枚を描きまし
た。いえいえインパクトは、とてもディープです。
この緑色のクルマの名前は「トヨタコロナ」なんと
50年も昔のクルマ。現在は、たくさんの車種を販売
している「トヨタ自動車」ですが、この頃は「コロ
ナ」と「クラウン」しか乗用車は販売していません
でした。後にベストセラーになる「カローラ」でさ
え発売される前の車両なのです。ボクもこんな綺麗
な「コロナ」が走っている姿を見たのは35年振り
です。更に驚くのは走っている道路が中央高速なん
です。もちろん速度は70km/hほどですけど。
(これ以上のスピードは自殺行為です。)
どんな人が運転しているのか見てみると金髪の若者
。またまたビックリ!(もちろん真剣な表情でハン
ドルを握っていました。)心からエールを送ると共
に彼と愛車が長生き出来るように、お祈りします。



2016年1月5日 by   TAXI

新年、明けましておめでとうございます。
本年もお付き合いのほどを宜しくお願い致します。
温かい春のような気温が続き、過ごしやすいお正月
です。このまま、『穏やかな一年になれば良いな~』
そんな事を思っています。
皆様は、どんな風にお過ごしだったでしょうか。
ボクは恒例の箱根駅伝の応援に行ってきました。
凄い盛り上がりでした。
その後にコース沿道にある、お寺に初詣してきました。
ちょうど「猿まわし」が行われていました。
大勢の参拝客が見守る中、曲芸をしていました。
始まりと終わりにキチンとお辞儀をして礼儀正しい
お猿さんでした。
「まさに12年に一度の申年。猿まわしには絶好の年
です。」と言っていました。フフフ。
楽しい時間でした。



2015年12月28日 by   TAXI

こんにちは~。いよいよ年末押し詰まりました。
今日が本年最後となりました。
明日から新年4日までお休みさせて頂きます。
次にお会いできるのは5日になります。
どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。



2015年12月27日 by   

こんにちは、こやかっぺです^^


~最近の出来事~
お客様がお帰りになり、
テーブルへ行くと、、、

お客様からかわいいかわいいお礼のお手紙が!
写真の通りです^^


心温まるお手紙誠にありがとうございました。
今後とも、皆様が居心地のいいようなお店づくり、接客を、スタッフ一同精一杯頑張ります。

どうぞ、よろしくお願い致します*



2015年12月20日 by   TAXI

こんにちは~。寒さも一段と増してきました。
辺りを見回すとクリスマスムードに包まれています。
クリスマスに付き物はプレゼントです。当社にも
嬉しいプレゼントが届きました。というか、勝ち取
ってくれたのです。
先日、行われたサービス技術コンクール南関東地区
大会で見事に優勝しました。
この種目のメンバーは二名。その内の1人が当店の
メンバーのエンジニア、ハシモト君です。
2日間の試験。1日目は学科試験。
2日目は実車を使っての実技試験。
そして、この実技部門は公開試験なのです。
定休日の開催だったので、我がネッツタウン茂原
からも多くの社員が応援に行きました。
会場は都内にあるトヨタの施設。内部は大きな整備
工場です。選手が整備を行う試験のスペース以外は
大勢の人々でギッシリ!の立ち見。
冷たいコンクリートの床と壁の建物内は凄い熱気。
いよいよ試験開始。
選手たちは手際よく2人1組で整備していきます。
75分の試験時間はあっという間に過ぎていきま
した。少し離れた場所から見ていたボクには詳しい
整備内容は分かりませんでしたが、近くにいた整備
士の人いわく、優秀な作業だったそうです。
そして発表の時、彼の言葉の通り優勝出来たのです。
歓喜の瞬間でした。



2015年12月17日 by   TAXI

こんにちは~。暖冬と言われる今年も、さすがに
寒くなってきました。温かくお過ごしください。
あと二週間です。
他の店舗でも、ご案内しているように新型プリウス
が登場しました。
あなたは、ご覧になりましたか?週末は発表会です。
ぜひ当店にご来店ください。お試し運転もどうぞ。
先週金曜日の夜にボクら社員の目の前に、やって来
ました。すぐに人だかりが出来て乗り込む人や覗き
込む社員などなど。見た事無い車ですから仕方ない
です。ちょうど当日は宇宙から飛行士ユ○さんが
無事に帰還された夜でした。
そうそう、プリウスのコックピットは宇宙船チック
です。フフフ。
PRIUS! IMPOSSIBLE



2015年12月8日 by   TAXI

こんにちは~。寒ーい夜に更新しています。
昨日の休日の事です。なるべく外で過ごしたいなあ。
それでも温かく、それで温かい物も食べたい。そんな
事を考えていました。そんな時見つけた記事。
「手作りロケットストーブ」??なんだこれは?
それは、一斗缶(18リットル)と身近な材料で作れ
る、薪の「コンロ」のようなもの。フムフム。
さっそくホームセンターで材料を揃えて作ってみま
した。興味のある方はインターネット検索してみて
下さい。ごっそり出てきます。
昨日は風も無くロケットストーブの初点火に挑戦して
みることにしました。この装置の特徴は少ない薪で大
きな火力が持ち味です。着火も簡単。不思議です。
早速、鉄鍋にサツマイモを投入し試運転。ボー!っと
出る音と炎で30分程で出来上がり。「旨い。なか
なかやるな。」そんな感じ。出来る奴には仕事を依頼
します。今度は肉と野菜を入れてGO!待っている間に
焼き芋をパクリ。
そーいえば金星の軌道に向けて人工衛星あかつきが
ロケット噴射したな。ニュースでは「予定の20分間
の噴射は出来たようです。」と伝えていました。
成功を祈りつつ美味しい焼き芋でした。
間もなく夕食の出来ました。



2015年12月3日 by   TAXI

こんにちは~。昨日からの雨が降り続いています。
ウチのお店では体調を壊している人が数名います。
こんな季節だからこそ手洗い、うがいをこまめに
行いましょう。そして具合が悪くなったら早めに
治療してゆっくりしてください。
ボクは先日のマラソン大会でヘロヘロになった体
を癒すべく2日間ほど練習はお休み。
その間の月曜日に木更津市内へ買い物に出かけま
した。いつもと同じ道でも良いのですが、こんな
時には少し遠回りのみちへ。すると冬支度の進む
木々の間から、ひときわ鮮やかな黄色が見えてき
ました。イチョウです。大きく長く枝を伸ばして
空へと立っています。見つめてしまいました。
静かに立ち続ける事も大切ですよね。
疲れを吹き飛ばすような元気をもらいました。



2015年12月2日 by   TAXI

こんにちは~。寒い水曜日。冷たい雨が降り出しま
した。温かくしてお過ごし下さい。
個人的に毎日走っているボクです。去る29日に会社
をお休みをもらってマラソン大会に出てきました。
本来なら万全の状態でスタート出来たら良かったの
ですが練習不足で、この日を迎えてしまいました。
場所は山梨県の河口湖。早朝、駐車場に着くと霜が
降りています。千葉より冬が進んでいます。
冷え込んだ気持ちと身体で車外に出ると雄大な富士
山。「ウォーッ!」と気持ちだけは高まるのでした。
初出場の大会。不安な気持ちに追い討ちのアナウン
スが「スタート前のランナーの皆様。トイレでは、
ご不便をおかけします。トイレ不足解消のため、コ
ース上には多数の簡易トイレを設置、また公園の施
設も解放しております。安心してレースに臨んで下
さい。」12000人規模の大会の割に少ないトイレ。
スタート時間が迫る中、長~い行列。
諦めて、そのままスタート。1kmほど走って公園
のトイレに。ここも、ちょっと行列。5分ほど並ん
で用を済まして再びコースへ。初めての体験で驚き
ましたが同時に笑いたくなりました。ふと顔を上げ
ると目の前に富士山。青空の下こっちを見ています。
レースは進み、後半の西湖。
ここにも富士山。静かな湖面に映っています。
この景色は最高でした。
しかし登りつめると、その後は下り。
ボクの身体もドン底へ。身体じゅうの関節がいう事
を聞かなくなりました。いよいよ練習不足のツケが
回ってきたのです。(笑い)最後はクタクタでゴー
ル。とても疲れましたが、いつも富士山と一緒に過
ごせた一日でした。
帰り道。名物の吉田うどんを食べました。
幸せがこみ上げました。