南流山店
2021年8月11日 by   ザク五郎

みなさんこんにちは

三度の飯より休暇好き
ザク五郎です
(ΦωΦ)

今日は当店の夏季休暇のご案内です

ーーーーー夏季休暇のご案内------

日頃からネッツトヨタ千葉をご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。
弊社は、8月12日(木)から8月16日(月)までを
夏季休暇とさせていただきます。
お客様には、ご不便をお掛け致しますが、
ご理解頂きます様、お願い申し上げます。


緊急の際は下記までご連絡をお願い致します


◎営業している全国トヨタ販売店の店舗のご案内は、
■トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター  
 <TEL> 0800-700-7700   <開設時間>9:00~18:00

◎事故・故障でお困りの際は、
■JAF(日本自動車連盟)
 <TEL> 0570-00-8139 または 短縮ダイヤル #8139



2021年8月4日 by   ザク五郎

みなさんこんにちは

三度の飯より新型車好き
ザク五郎です。
(ΦωΦ)

いよいよ発売となりました
新型ランドクルーザー

発売70周年記念となる今年
14年ぶりにフルモデルチェンジ致しました。

今回はランドクルーザーらしいオーソドックスな
スタイルと

アクティブ感あふれるGRと
2つの姿で登場

トヨタのフラグシップSUVらしい
高級感と快適性

しかもランドクルーザーと言えば
世界中の人々の暮らしを支え

どこからでも生きて帰ってこれる事をコンセプト
にしている訳です
(;゚∀゚)=3ハァハァ

この車さえ手に入れれば激怒した嫁の待つ
自宅に帰っても生きて帰ってこれるはず、、、、
(´-`).。oO

そんな魅力たっぷりのランドクルーザーですが
予想以上のご注文に
メーカー公式サイトでも1年以上の長納期と
なっております

大変お待たせする事となりますが
ご検討の際はお気軽にお問い合わせください。

以上、現場のザク五郎でした。



2021年8月3日 by   爆)セールス

こんにちは。

梅雨が明けてから暑い日々が続いております。
こまめな水分補給を心がけるように気を付けなければ
と感じております。

さて先月発表となりましたアクアですが、ご試乗頂いたお客様より乗り心地静粛性ともに、とてもご好評頂いております。

今回のアクアは内装にもこだわっております。

お時間ございましたら是非一度ご試乗にご来店ください。



2021年7月27日 by   静馬氏

こんにちは(^^)/
今日は台風接近でビクついてましたが、まさかの晴天…暑すぎる…(;´∀`)

先週はアクアの発表会に多くの方がご来店頂きました。暑い中、誠にありがとうございます。
自分もアクアを試乗しましたが、TNGAのプラットホームの車は本当に走りがいいですね( *´艸`)

最近感じてるのですが、新型車の新装備はその車の特徴の目玉の一つになりますが、乗り味というか乗り心地という基本的なものがあってこそ、その特徴が活きるのかなと感じてます(;^ω^)
どんなにいい装備を付けてもこの部分が悪いと疲れるし、運転がしんどいものに感じてしまい、その車をダメにするというか…なかなか言葉では伝わりづらいですが(;´∀`)
だからですかね、最近のTNGAプラットホームの車は皆さんに是非、試乗してもらいたいと強く感じてます。
言葉で伝わりづらい、乗り心地、乗り味というのがほんとに体で感じてもらえます(^^)
試乗して頂いた方に聞くと、言葉では表現しづらいですが、乗り味や乗り心地の良さみたいのは皆さん確かに感じてもらって満足して頂いてます。

この話を聞いて、またまた~と思われる方は是非、試乗してみてください。必ず体感しもらえると思います。

皆様のご来店をお待ちしております



2021年7月20日 by   ザク五郎

みなさんこんにちは

三度の飯より新型車が好き
ザク五郎です。
(ΦωΦ)

いよいよ発売となりました新型アクア
本日展示車両が当店にやってきました。
(;゚∀゚)=3ハァハァ

TNGAプラットフォームの低重心ボディーで
いやぁめっちゃ!かっこいいですやん


まだナンバーが付いてないので走れないんですが
早く走らせてみたい
(;゚∀゚)=3ハァハァ

燃費が良いだけじゃ驚かなくなっている
昨今ですが

トヨタハイブリッドに初搭載の快感ペダルや
ギアチェンジまで制御しアシストしてくれる高度運転支援のアドバンスパークなど

試したい機能が満載です。

ちなみに先日プリウスPHVで災害時に
車から電気を給電するイベントを実施したんですが

なんとこのアクアにも1500Wの
給電機能もついているとの事

ガソリン満タンで400W使用した場合
5日分の電気が使えるそうです

今週末は皆様も店頭でこの新型アクアを
ぜひご覧ください!

スタッフ一同お待ちしております。





2021年7月13日 by   ザク五郎

うちの嫁 記念写真で 一歩下がる

みなさんこんにちは
遠近法でいつも顔が大きく見えるザク五郎です。
(ΦωΦ)

遠近法もそうですが物が実際よりも
大きく見えたり小さく見えたりってありますよね
(´・ω・`)

広い店内に置いてある家電量販店のテレビが
実際家に届くと思った以上にでかい件
( ;∀;)

お店は広いので小さく見えるテレビも
狭小リビングの我が家では大きすぎた、、、

なんて事が車でもあります。

それはショールーム内の展示車
普段室内に車を置くことなんて無いですから
屋内に展示すると実物以上に大きく感じます。

それが天井の高いミニバンならなおさらの事

先日免許取り立てのお客様がシエンタを
ショールーム内でご覧になり
教習車より大きいから運転は無理そうと
おっしゃっておりました。

ちなみに教習車には規定があって
長さが4,400mm以上
幅が1,690mm以上
と言う決まりがあるんですね

実際は幅が1,700mmを超えると
3ナンバーになるので
教習車のほとんどが1,690mm台なんですね

ちなみに大きく見えたシエンタは
長さ4,260mm
幅1,695mm

長さは教習車の規定よりも実は短いんです。
(ΦωΦ)

この現象を勝手にショールーム効果と
名付けておりますが

大きく見える車も
実際に試乗して頂くと
案外運転しやすいこともありますので

まずはお気軽に試乗のご相談頂ければと思います。

そう言えば最近ザク五郎さん太った??
(;´Д`)

なんて言われますが
それはショールーム効果ですね
とお答えしております。

今日の日誌は
遠近法とショールーム効果で大きく見えるだけの
スリムなザク五郎がお送りしました。












2021年7月7日 by   静馬氏

こんにちは(^^)/
今日は暑い…蒸し蒸しします。脱水にならない様に水分取りまくりの私です( 一一)

さて、7月17日(土)18日(日)
インテリジェントクリアランスソナー体験会を行います。
駐車時の支援装置がどのように作動するのか体験できます。

ご興味ある方は是非、ご来店下さいませ。



2021年7月6日 by   爆)セールス

こんにちは。

本日は気温はあまり高くありませんが、とても蒸し暑く
水分補給をまめに取らなければと感じております。

さて、当店では新車でボデーコーティングを施工頂いたお客様で年数のたっているお車にボディーコーティングリフレッシュ施工をお勧めしております。

古いコーティングやシミ、小傷を除去して新たにコーティングを施工する商品となります。
お車の艶と輝きを限界まで取り戻し、簡単なメンテナンスでその輝きを維持できます。

宜しければ是非ご参考ください。



2021年7月2日 by   ザク五郎

みなさんこんにちは

三度の飯よりクリアな視界が好き
どうも老眼です
(ΦωΦ)

連日雨が続いている今週ですが
雨の日のドライブ、しかも夜間となると
視界の確保が大変ですよね
(;^ω^)

フロントガラスの撥水コートも
もちろん効果はあるのですが

クルマが古くなってくると
そもそもヘッドライトが暗くて見えにくい
なんて声も聞きます。
( ;∀;)

それは最近の車に使用されている
ヘッドライトの素材に原因があります。

昔の車はガラス製のヘッドライトを使用して
おりましたが、
事故時の歩行者への影響や
デザインの自由度の高さから

今はポリカーボネート性のヘッドライトが
採用されています。

このポリカーボネートは同じ厚さのガラスの
200倍近い耐衝撃性を持つものの

経年劣化で熱や紫外線によるダメージを受け
黄ばみやくすみを生じてしまいます。

ライトが曇ると急に車が古く見えたりして
ショックなんですよね
(;´Д`)

今ネッツトヨタ千葉では
そんな視界の悩みにお答えするべく

黄ばんだヘッドライトをリフレッシュする
ヘッドライトコートpro(税込み)8,800円を
絶賛施工中!

もちろん紫外線をカットするコーティング
も施工するので

磨いたけどまたすぐに黄ばんで来た
なんて悩みもなし!

夜間の視界にお悩みの皆様
この機会にぜひヘッドライトのリフレッシュは
いかがでしょうか?

今日の日誌は
近視と乱視と老眼で視界クスミまくりの
ザク五郎がお送りしました。
(ΦωΦ)






2021年7月1日 by   3timesチェン爺

こんにちは。
今日から7月ということで振り返ると
1年の半分が過ぎました。
時が過ぎるのは早い……実に早いっ!
ここ1年まともに出かけられる機会もなく
おうち時間はNetflixにお世話になってました。
しかしながら、だんだん観たい映画、ドラマが
なくなってきて困ってます。
どなたかおすすめあれば教えて欲しいなあ…