ネッツタウン茂原
2012年2月2日 by   TAXI

こんにちは~。昨日からの強風も収まりつつあります。
天気は晴れ。乾燥した空気、うがい手洗いをお忘れなく!

さて、29日の館山若潮マラソンの後編です。
20kmで出会った裸足ランナーに別れを告げ、一人走って
います。沿道には大勢の人々が応援してくれています。
中には自宅前で自前の給水所を開いている方々も
いらっしゃいます。本当に有難いことです。
ボクも小さい子供さんの差し出す一口大のミカン
(皮を剥いてあります)嬉しくて元気百倍です。その後も
自家製梅干をもらい、酸っぱさで目が覚める~!
その後一人走るボクに名前を呼ぶランナーが…。
地元の同級生N君です。
1万人近くの人から奇跡的に出会えました。
「なんで、お前走ってんだ~?」と驚くボク。しばし疲れも
忘れ同窓会風ランになりました。その後給水するN君と別れ
ラストスパートそしてゴール!
苦しい時に色々な人に元気をもらい、珍しい人と語り、何とか
たどり着けました。全ての皆様に感謝感謝です。
写真はゴール直前。帰ってくるランナーと沿道の人々です。



2012年1月31日 by   TAXI

こんにちは~。良い天気ですが相変わらず寒い茂原地区
です。
先日29日、お休みを頂いて館山市で行われたマラソン大会
に行ってきました。毎年スゴイ参加者の数です。ちなみに
スタート5分前は写真のとおり。
今回、驚いた事がふたつありました。昨年6月から裸足感覚
の薄い靴底のシューズを愛用してるボクですが、そんなボク
もビックリ!!20km過ぎで前を走る人を抜こうと横に
並んで「変な音」に気づきました。
裸足でペタペタ走っています!?
抜くのを止めて「アナタ、ハダシじゃないですか?」と聞いて
しまいました。周囲の人々も驚いて「何やってんだ?!」
という声まで…。
「痛いでしょ?」と尋ねると「最初は痛かった。ヒザを故障
して裸足感覚靴の世界へ入り込んでしまいました。」
との答え。(普通逆だろと思うでしょうが正しいです。)
そして「20km走る自信があります」と言うのです。
「え~!」『この人あと半分走れるの~?』と思いましたが
言えませんでした。それから1kmほど楽しい会話のランが
続き、その後、裸足人に別れを告げて一人旅が
始まりました。
次回へ続く。



2012年1月29日 by   

ここ数日の朝晩の冷え込みときたら、ホントに応えますね…
クルマの外気温度を表示するディスプレィに-4℃という数字が浮かび上がり、ヒーターが効いてくるまでの間…ただひたすらに寒がっているしかない状況です。

畑や道路際に先日降った雪の名残がまだ多く残っています。
凍結すると大変滑りやすく危険ですから十分注意しましょう。
因みに… 滑りやすい場所の歩き方ってご存知ですか?
歩幅を小さくしたチョコチョコ歩きが良いみたいですよ。
靴の裏が磨り減って滑りやすくなっている靴も要注意です。

こんな寒い毎日ですから身体を労わる休日の過ごし方をご提案!!
「日帰り温泉」がお奨めです。
ゆっくり身体を温められるし、ストレス解消には持って来いです。
ご自分に合った温泉スタイルで検索すると以外に近くにあるものです。
「極楽」を味わいに出掛けてみませんか!?
コタツの中よりもよっぽど楽しめますよ!!



2012年1月27日 by   TAXI

こんにちは~。澄みわたる青空の茂原地区です。
こんな良い天気に、お客様のお宅に、お伺いしたところ
玄関で出迎えてくれたのは可愛いシカちゃんでした。
ご主人の手作りです。庭にもキリンなどが生息して
いました。素晴らしい~。
手先が器用なご主人。ニコニコしながら「こっちにも
居るのよ~。」と案内してくれた奥様。
うらやましい~仲良しご夫婦でした。



2012年1月24日 by   TAXI

こんにちは~。昨夜からの雪がウソのように澄んだ青空の
茂原地区です。空気がキリリと引き締まっています。
みなさん雪は大丈夫でしたか。
ボクの家の方は10cm位積もりました。通勤は、まるで
スキーにでも向かう雰囲気。写真の様なキレイな風景。
途中の山間部では上り坂を登れなくなるクルマや雪の
重みで垂れ下がった竹で渋滞してました。
でも茂原市内は道路に雪は無くクルマに薄っすら載ってる
程度。なんとか出社出来てホッとしました。
事故も多発したようです。雪も日中は解けますが夜は、
きっと凍結します。くれぐれも慎重な運転をしましょうね。



2012年1月17日 by   TAXI

こんにちは~。今日は一日中曇り空の寒~い一日でした。
こんな日は早く家に帰って、ゆっくりお風呂につかり疲れを
取り除き、明日につなげたいと思います。
こんな気温だから熱い話題が良いかと思い、こんな写真
です。

お正月2~3日に行われた箱根駅伝の様子です。
ゴール手前2km程のところで撮影しました。
優勝した東洋大アンカーの選手です。
昨年は1位の早稲田に21秒差で負けて2位になりました。
『5区の山の神と呼ばれた選手に頼り過ぎた結果』だと
チーム全員が猛練習して今年、大会に臨みました。
その結果、2位以下を大きく引き離し、大会記録で
総合優勝しました。
写真の選手も苦しい表情にも、かかわらず全速で飛ばして
いました。
本当に熱い気持ちになりました。
今でもウルってなりそうです。



2012年1月15日 by   TAXI

こんにちは~。毎日、寒い日が続いています。
朝、布団から起きるのが『タイヘン』と思ってしまう弱いボク。
しかし寒い夜中でもお仕事される方や介護などで朝早く
起床する人々がいらっしゃる事を忘れないようにしたいと
思っています。

さて年末にご来店された小さなお客様です。
上原さんチの「アユミちゃん」8月生まれの女の子です。
3,125gでした。産まれる時は安産で病院に着いてすぐに
「オギャー!」と元気なお誕生!!
しかし生後すぐに風邪を体験してしまう事態になってしまった
そうです。赤ちゃんて自分で鼻水を排出できないので
スポイトのお世話になる事に。
吸われる度に大泣きだったそうです。
それでも今は元気になりました。ねんねしながら指遊びや
ひとりごとを言ってるそうです。カワイイですね。
寒い夜中のミルク大変だと思います。パパ、ママも風邪を
ひかないようにして下さいネ。



2012年1月14日 by   TAXI

こんにちは~。風も無く乾いた空気の茂原地区です。
風邪が流行っています。うがい、手洗いはもちろんですが
お肌のお手入れもお忘れなく。
今日の目玉はショールームに突如、現れた目つきの鋭い
このクルマです。
新色ライムホワイトパールクリスタルシャインのボディー。
屋根から床下まで徹底的に空力性能を追求しました。
そしてコンパクトな車体から想像できない広い室内。
どうぞ実車でお確かめください。
皆様のご来店をお待ちしております。



2012年1月13日 by   

今朝の冷え込みも大変厳しかったですね。
外に出るのが本当に億劫になります。
マスク着用の方も増えて来ました。
まさしく「ホッカ○ロ」で人間サンドイッチを作りたい気分。
風邪の引き始め…背中に「ゾクッ」ときたら要注意です。
今年の風邪は「喉」→「熱」→「関節痛」みたいな流れがあるみたいです。
先ずは「手洗い」&「うがい」で予防をお願いします。

現在、12時を少し回ったところです。
外は良く晴れて風もなく日溜りは暖かです。
おそらく今夜は「放射冷却現象」でかなり冷え込むと思われます。
暖かい格好でお出掛け下さいね。

因みに…
今年も期間限定で「ビーマメ」と仲良しなのは???
写真の彼女(暖ちゃん)です。
何で彼女なんだ??
そりゃあ言うまでもないでしょ!!!



2012年1月12日 by   

鏡開きも終わり、正月ムードも薄れつつある1月12日。赤口の木曜日です。
この冬一番と云われる冷え込みに襲われた今朝、各地は軒並み氷点下の気温を記録しました。
昨夜、千葉ではかなりの勢いで雪が降り始め少し慌てました。
でも直に止み星空が広がり大事には至りませんでした。
積もらなくて良かったですね。

正月ムードが終わってしまう前に正月ネタを一発!!

皆さんは「初詣」に行かれましたか!?
初詣といえば「おみくじ」ですよね。
これは新年最初の運試しみたいなところがあって「凶」なんて引いてしまったりするとかなり落ちますよね。
通常は「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「凶」の種類がありますが、中には「大大吉」とか「大大凶」というものもあるようです。

こんなことを書こうとしている「ビーマメ」・・・
「はい、ありがとうございます!!」 「大吉」ゲットしました。
その番号も「1番」というおまけつき!!
これで今年は「行けそうな気がする」って感じでした。
新生「ビーマメ」共々茂原小林店を今年もよろしくお願い致します。

誰ですか… 今年1年分の運を使い果たしたな…なんて言ってるのは!!