ネッツタウン茂原
2011年12月7日 by   TAXI

こんにちは~。寒~い日が続いています。暦の上では
大雪。なるほどね。

そんな昨日、東京モーターショーに行ってきました。
平日でありながら大勢の人で大混雑でした。
内容的には各メーカー共に、やっぱりエコ。電気自動車や
ハイブリッド、燃料電池車などなど。
特にヨーロッパメーカーは並々ならぬ力の入れ具合で
新しい動力源のクルマを出品してました。
対して我がトヨタ陣営はPHVやハイブリッド車中心か?
と思うボクの予想を超える人の山が出来ている!?
人混みを泳ぐように進んでいくと、中心には「86」(ハチロク
と読みます)が鋭い目つきでコッチを見てます。
コイツはやってくれそうなクルマです。
(もちろんボクごときに言われたくないでしょうけど)
ドえらいオ-ラのクルマレポートでした。



2011年12月3日 by   TAXI

こんにちは~。今朝は日の出前からの大きめの地震で
起きてしまった方が多かったと思います。ビックリでした。

そんな朝のFMラジオからは「今日から東京モーターショー
が開幕。特集は、なつかしの自動車CMソング。」とDJが
言ってます。そしてスピーカーからはボクが可愛い小学生
だった頃、憧れた「ケンとメリーが歌う、愛と風のように」が
流れています。ウルッとしちゃいます。

写真は、今はトラックメーカーとなったイスズが作ったRV、
ミューウィザードです。ゴッツイ男前でしょ。
さらに昔はシャレた乗用車も売ってました。
若い人は知らないでしょうけどネ。
残念ながらイスズCMソングは、かかりませんでしたが
ココで紹介させて頂きます。



2011年12月2日 by   TAXI

こんにちは~。寒~い曇り空の茂原地区です。
本格的に冷え込んでいます。風邪ひかないで下さいね。
この寒空にトコトコ出かけたボク。なにやら駐車場で
うずくまっている一匹のクルマを発見!
名前は「ギャランGTO」もちろん熱血教師が出てくる
漫画や映画とは関係ありません。
こちらの方が先に登場していますし本家本元でしょう。
しかし今、見てもカッコイイです。オーバーフェンダーも
チャーミングです。

ちなみに最近チャーミングといえば「ケイタイ」
週末、当店ではAUケイタイフェア実施中です。
コノ機会に新しくしましょうネ。ミニミニ情報でした。



2011年12月1日 by   

最近塀の向こうからこちらを見てる背の高~い花を
よく見かけませんか。寒さも厳しくなって来まして花が咲いてること事態少なくなってきたので尚更のこと
よく目立っていますが、名前を皇帝ダリアと言うそうで
まさしく皇帝の様に凛々しく堂々と咲き誇っています。
栽培もそんなに難しくないとの事、是非皆さんも苗木など
手に入ったら育てて見て下さい。



2011年11月27日 by   TAXI

こんにちは~。寒い週末となった茂原地区です。
皆様、冷えますので体調には注意してください。

今朝、ラジオから「さだまさし」の「天までとどけ」が流れて
いました。最後のフレーズ「…ようこそ僕の町へ、ようこそ
この愛へ~♪」と歌っていました。
ボクは昨日の訪問活動を思い出していました。
それは、イシイさんチにお伺いしたときの事。
元気な、おじいさまにお会いすると「お~お~クルマ屋サン
柿を持っていくとイイ。今、イカイ※のを取ってやるよ。」
と言って(イカイ=でかい、大きい)二人で、家の裏側の
柿の木へ。「少しでイイです」と言ったのですが、レジ袋
一杯にくださいました。(写真は、その一部です)
ありがとうございました。イシイさんの愛が大漁でした。



2011年11月24日 by   TAXI

こんにちは~。気持ちの良い青空の茂原地区です。
朝のFMラジオから「クイーンのWE ARE THE
 CHAMPIONS」が流れていました。
ボーカルのフレディーマーキュリーが亡くなって20年の
命日だそうです。
彼らが大活躍していた頃、子供だったボクは、その服装や
生き方など受け入れられなかった事を思い出します。
昨夜、TVなどで「ダンシ師匠が死去」とのニュースが流れて
ました。「お元気だった頃、かなり破天荒だった…。」と伝え
ていました。
お弟子さんは「男らしさを教えられた…。」とインタビューに
応えていたのが印象的でした。
今日の写真は「ラングレー」です。1982年まで生産されて
ました。「スカイライン・ミニ」としてデビューしました。
ダンディズム漂ってます?!弟分!



2011年11月22日 by   TAXI

こんにちは~。急に冷え込んだ火曜日です。

日曜日に、お休みを貰って静岡県で行われた「ふじのくに
新東名マラソン」に出場してきました。
この大会は平成24年初夏に開通する新東名高速道路
(御殿場~三ケ日間162km)の記念イベントのひとつと
して開催されました。
スタートとゴールは工事中の駿河湾沼津サービスエリア。
コースは高速道路本線を使って走ります。
普通は工事中の施設には立ち入り出来ませんし、高速道
を自分の足で走る事なんて不可能ですから、まさに「一生
に一度の日」でした。
当日は前日までの雨も上がり、気温は上昇!沿道には
誰も居ない。直射日光を避ける日陰も無し。25km過ぎ
には誰も走れなくなってボクの前後は一面ゾロゾロ歩く人
ばかり。
厳し過ぎる一生に一度の日になりました。ヘロヘロ~。



2011年11月19日 by   TAXI

こんにちは~。雨の朝となりましたが昨日より暖かく
静かな土曜日です。
FMラジオでは「ジョン・デンバーのカントリーロード」が
流れていました。
澄んだ水、真っ暗な空に浮かぶ月、など郷里を想って
歌っているノンビリした素敵な曲です。

昨夜、帰宅するとTVニュースで来日中のブータンの
ワンチュク国王夫妻が福島県を訪問され、地元小学校や
津波現場での温かい交流や活動の映像を見ることが出来
、古き良き人情味と心からの優しさに感動しました。
今朝、その事を思い出し良い気持ちになれました。

んっ?古き良き?
お~現実の形がココ茂原に!?
味のある看板発見!ナカナカ良いでしょう!
’60Sのアメリカ風で。



2011年11月18日 by   TAXI

こんにちは~。雨の金曜日になりました。相変わらず
寒いです。ブルブル。
こんな日はボクのクルマのヒーターも暖かさ全開です。
とてもアリガタイ。
でも少し前までは寒い日が訪れるなんて考えられない程
暑い日が続いたのに…。
ともあれヌクヌクが良いです。
おっと~!前を行くのは、なつかしの「ビート君」。
きっと車内はボクと正反対だと思われます。(スキマ風と
雨漏れとの戦いで)そこがイイんですけどホロ車は。
このメーカーさん、ネットのトップページを飾るのは、この
「ビート君」。そーいえば、販売始めて、ちょうど20年。
「ちっちゃいクセに大人になりやがったなぁ~」



2011年11月17日 by   TAXI

こんにちは~。「寒いですねえ!」という挨拶がピッタリ
の今週です。風邪気味の人、急増中です。注意しましょう。

一気に冬へ加速中の茂原地区ですが、市内にも、なかなか
雰囲気があるところがありました。
茂原市内を流れる一宮川にかかる橋の上からの風景です。
日進橋という橋で素敵な銅像があったり、木々が色付い
ていたり風情を感じられます。